兵庫県は1日、各健康福祉事務所管内として発表していた感染者数の多くを、各市町に振り分けて発表しました。県の発表に基づいて神戸新聞社が作っている一覧表で、「県発表(居住市町別)」の数字が急に変わっているのは、そのためです。
県は毎日午後、新規感染者数を発表しますが、居住地が「健康福祉事務所管内」「県内」にとどめられている場合もあります。県は「個人が特定されないための配慮」としています。
その上で1カ月ごとに、統計情報として市町別に振り分けて公表します。その結果、今回、「0人」だった相生市が19人、上郡町が14人、香美町が15人になるなど市町の感染者数はおおむね増え、反対に健康福祉事務所管内分は減っています。
【特集】目で見る兵庫県内の感染状況