• 印刷
自民党県連の石川憲幸幹事長
拡大
自民党県連の石川憲幸幹事長

 兵庫県知事選の支援候補を巡り、分裂が決定的となった県議会最大会派・自民党。県政の刷新を訴える議員11人が24日にも会派を離脱する。同党県連幹事長を務めるベテランで、11人をまとめる石川憲幸県議(兵庫県丹波市選出)がインタビューに応じた。

 -なぜ会派を出るのか。

 「会派内に昨年8月、知事選の支援候補を決める検討調査会を立ち上げたが、井戸敏三知事が12月に退任を表明した直後、多数決で金沢和夫副知事への立候補要請が決まった。議論が尽くされなかった。われわれの不満はここがスタート。知事選への態度についてのみ、異論を唱えている」

 -離党する考えは。

 「会派の脱会はあくまで県議団の話。党とは関係ない。今後も自民党員として活動する。県連幹事長も続ける。新たな会派を立ち上げても知事選で別の候補者を支援するほかは、自民会派と協調していこうと考えている」

 -次期衆院選への影響を懸念する声もある。

 「党所属の国会議員の中には『会派を割らないようにしてほしい』という声はあった。ただ、知事選と衆院選はリンクしない。それぞれの選挙区で党のために力を尽くす」

 -知事選に大阪府財政課長を擁立する。政党に支援を求めるか。

 「擁立が決まれば自民に推薦を要請する。金沢副知事も推薦を求めるだろうが、県連の判断になる」

(聞き手・紺野大樹)

 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 28℃
  • 20%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

お知らせ