• 印刷
動画一覧へ
心臓の収縮力が下がり、強心薬の投与を受け始めたジャイアントパンダのタンタン=30日午前、王子動物園(神戸市提供)
拡大
心臓の収縮力が下がり、強心薬の投与を受け始めたジャイアントパンダのタンタン=30日午前、王子動物園(神戸市提供)
心臓の収縮力が下がり、強心薬の投与を受け始めたジャイアントパンダのタンタン=30日午前、王子動物園(神戸市提供)
拡大
心臓の収縮力が下がり、強心薬の投与を受け始めたジャイアントパンダのタンタン=30日午前、王子動物園(神戸市提供)

 体調不良が明らかになり、投薬治療を受けている神戸市立王子動物園(同市灘区)のジャイアントパンダの雌「タンタン(旦旦)」について、同園は30日、精密検査の結果、心臓疾患が確定したと発表した。心臓の収縮力が下がっており、24日から強心薬の投与を始めたという。直ちに命に危険がある容体ではないが、担当者は「良くも悪くもなっていない」と話す。

 タンタンは25歳で、人間の70代に相当。昨年7月に中国への返還期限を迎えたが、新型コロナウイルス禍で帰国できない状態が続く。今年3月下旬以降、不整脈などが確認され、心臓疾患の疑いがあるとして血管拡張薬の投与を受けてきた。

 同園は4月21日に大阪府立大の協力で、精密な心電図検査を実施。心臓が収縮しにくくなり、不整脈となっている可能性を突き止めた。(初鹿野俊)

 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ