• 印刷
前へ
記事へ
次へ
高架橋の「324」「325」の部分に神戸市電の仮線路が通されたという=神戸市中央区
高架橋の「324」「325」の部分に神戸市電の仮線路が通されたという=神戸市中央区
  • JR神戸駅から三ノ宮方面、多聞通りをまたぐ高架橋。一部にだけ梁が架かっているのが分かる=神戸市中央区
  • 高架橋の「324」「325」の部分に神戸市電の仮線路が通されたという=神戸市中央区
  • JR神戸線の橋脚をくぐる歩道から梁の部分を見る。左側の橋脚に梁が見られないのは、切り替え後に増設されたためとみられる=神戸市中央区
  • 広島電鉄に移籍し、今も活躍する旧神戸市電(広島電鉄提供)
  • 当時の路面電車では珍しかった神戸市電のクロスシート。「東洋一」と呼ばれた理由の一つとされる=神戸市須磨区、神戸市営地下鉄名谷車両基地
 

天気(9月11日)

  • 30℃
  • 26℃
  • 60%

  • 31℃
  • 24℃
  • 60%

  • 31℃
  • 27℃
  • 60%

  • 31℃
  • 26℃
  • 60%

お知らせ