• 印刷
前へ
記事へ
次へ
絶滅したと思われていたが、30年ぶりに発見された「コウベタヌキノショクダイ」(末次健司教授提供)
絶滅したと思われていたが、30年ぶりに発見された「コウベタヌキノショクダイ」(末次健司教授提供)
  • 神戸大大学院理学研究科の末次健司教授。「日本で菌従属栄養植物を専門に研究しているのは僕くらい」と笑う=神戸市灘区六甲台町
  • 鹿児島県で発見された新種「キリシマギンリョウソウ」(末次健司教授提供)
  • 絶滅したと思われていたが、30年ぶりに発見された「コウベタヌキノショクダイ」(末次健司教授提供)
  • 東京など8都県で自生が確認された新種「ハチジョウネジバナ」(末次健司教授提供)
  • 神戸大理学研究科の末次健司教授が昨年発見した新種「キリシマギンリョウソウ」(末次健司教授提供)
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ