丹波

  • 印刷
「最古の登り窯」から火を採る井上幸子さん=丹波篠山市今田町上立杭
拡大
「最古の登り窯」から火を採る井上幸子さん=丹波篠山市今田町上立杭

 東京パラリンピック聖火リレーの採火式が14日、兵庫県丹波篠山市今田町上立杭にある丹波焼の「最古の登り窯」であった。県有形民俗文化財に指定されている窯から採った火をランタンに移した。

 採火したのは、市内在住で全国障害者スポーツ大会に出場経験のある井上幸子さん(79)と岡淳司さん(46)。井上さんが窯から採火し、岡さんが、丹波焼でできた特製の台にランタンをそっと載せた。

 井上さんは「一生に一度の良い経験をさせてもらえて幸せ」と笑顔。岡さんは「このきれいな火が東京に運ばれていくのが楽しみ」と話していた。

 一方、大雨の影響で、予定されていたピアノ演奏は中止となった。(綱嶋葉名)

丹波パラ兵庫1
丹波の最新
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ