連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

兵庫人 第8部 「公」に生きて

(1-1)白洲次郎の魂 戦後復興かけた思い
  • 印刷
国会議事堂を望む経済産業省11階の事務次官室。北畑隆生さんは「景色がいいので大臣に『部屋をかわってくれ』と言われたことがあります」とほほ笑む=東京・霞が関(撮影・大森 武) 終戦直後のころの白洲次郎さん(故人)
拡大

国会議事堂を望む経済産業省11階の事務次官室。北畑隆生さんは「景色がいいので大臣に『部屋をかわってくれ』と言われたことがあります」とほほ笑む=東京・霞が関(撮影・大森 武)

終戦直後のころの白洲次郎さん(故人)

  • 国会議事堂を望む経済産業省11階の事務次官室。北畑隆生さんは「景色がいいので大臣に『部屋をかわってくれ』と言われたことがあります」とほほ笑む=東京・霞が関(撮影・大森 武)
  • 終戦直後のころの白洲次郎さん(故人)

国会議事堂を望む経済産業省11階の事務次官室。北畑隆生さんは「景色がいいので大臣に『部屋をかわってくれ』と言われたことがあります」とほほ笑む=東京・霞が関(撮影・大森 武) 終戦直後のころの白洲次郎さん(故人)

国会議事堂を望む経済産業省11階の事務次官室。北畑隆生さんは「景色がいいので大臣に『部屋をかわってくれ』と言われたことがあります」とほほ笑む=東京・霞が関(撮影・大森 武)

終戦直後のころの白洲次郎さん(故人)

  • 国会議事堂を望む経済産業省11階の事務次官室。北畑隆生さんは「景色がいいので大臣に『部屋をかわってくれ』と言われたことがあります」とほほ笑む=東京・霞が関(撮影・大森 武)
  • 終戦直後のころの白洲次郎さん(故人)

■人材育成が未来の糧

 一八〇センチを超す長身と端正な面立ち。英ケンブリッジ仕込みの英語力。日本で初めてジーンズをはいた男…。白洲次郎(一九〇二‐八五年)は正真正銘の「かっこいい」男だった。

 第二次大戦後、首相吉田茂の懐刀として連合国軍総司令部(GHQ)との交渉役を担った。新憲法制定などを強引に進めるGHQにあらがい、マッカーサーの礼を失した行為に血相を変えて一喝(いっかつ)した。「従順ならざる唯一の日本人」。GHQは、そう評した。

 芦屋生まれ。祖父退蔵の代まで三田藩主の九鬼家に仕えた家柄だ。今、白洲は、随筆家だった妻正子とともに三田の心月院に眠る。

 「白洲次郎 占領を背負った男」を著した作家北康利(46)は、両親の郷土・三田のまちおこしにと取材を始めた。プリンシプル(原則)を曲げない生き方に引かれ、「見た目以上に、軸を持って生きるすごさを伝えたかった」。

 北が「白洲最大の功績」とするのが、一九四九年の通商産業省(現経済産業省)創設だ。貿易庁長官だった白洲は、商工省の改組と貿易庁解散を断行。輸出産業を育てて外貨を稼ぎ、それを元手に国内産業を育成する‐。復興への思いを通産省に託したのである。

 その通産省に北畑隆生(きたばた たかお)(57)は七二年に入った。三田市生まれ。昨年夏、省の事務方トップ・事務次官に就いたとき、電力会社社長から「三田の方は、白洲さん以来ですね」と声を掛けられた。

 通産省を志させたのは、就職活動で出会った課長補佐の存在だ。「まるで世界を動かしているように大ボラを吹いていた。そこに魅力を感じた」

 入省して驚いた。本当に課長補佐が政策立案を仕切っていたのだ。局長や課長と堂々と論争している。そんな風通しの良さと柔軟さで、日本の産業政策を引っ張っていた。

 北畑自身も省の伝統を受け継ぐ。経済協力課の課長補佐となり、サウジアラビアでの日本企業による石油化学プロジェクトを担当したが、事業が頓挫しかけた。サウジは「原油の供給は保証できない」と怒った。交渉役は北畑に。「こんな難しい問題を課長補佐にさせるとは…」。が、重圧をはねのけ、日本政府も協力することでなんとか合意した。事業は成功し、サウジとの友好の象徴にもなった。満足感は何倍にもなって返ってきた。

 今も「若い力こそ活力の源」との思いは変わらない。経済産業政策局長時代にまとめた「新経済成長戦略」を出版した際、徹夜で作業に当たった若手ら二百人以上の名前を巻末に載せた。政府刊行物では異例のことだった。次官になると週二回、課長補佐から説明を聞く時間を設けた。

 「地位が高いからといって実質的な権限があるわけじゃない、不思議な役所」と北畑。だからこそ「政策の中身」で勝負する。それが通産省を引き継いだ経産省の「プリンシプル」だと北畑は考える。

 「白洲は戦後、国土は荒廃していても、教育水準が高く勤勉な『日本人』が残っていることに着目し、人的資源による復興を目指して通産省をつくった」と、北は言う。

 そして今、経産省は「人財立国」を掲げ、成長戦略を推し進める。「これをやらねば日本の将来はない」。北畑の信念は揺るがない。(敬称略)

2007/11/4
 

天気(9月10日)

  • 32℃
  • 27℃
  • 50%

  • 31℃
  • 24℃
  • 60%

  • 35℃
  • 28℃
  • 50%

  • 35℃
  • 26℃
  • 50%

お知らせ