きょうからできる認知症対策

高齢化の進行に伴い年々増加する認知症。厚生労働省の推計では、2025年には約700万人に達するといいます。これまで、認知症は予防できないと言われてきましたが、さまざまな研究が進み、予防的取り組みが可能なことが明らかになってきました。心身ともに健康に老いることは全ての人の願い。このシリーズでは、認知症の特性や発症リスクを減らすための生活習慣、運動法などについて、神戸大の医師や作業療法士らに聞きます。
(18)人とのつながりが生む効果は?2019/5/15
(17)地域で暮らす際のポイントは?2019/4/17
(16)フレイルを予防する食事は?2019/3/20
(15)予防に効果がある食品は?2019/2/20
(14)若年性認知症への対応は?2018/12/19
(13)予防のための具体的な方法は?2018/11/21
(12)糖尿病との関連は?2018/10/17
(11)肥満や高血圧との関連は2018/9/19
(10)周囲の人はどう接したらいい?2018/8/22
(9)早い段階で適切に対応するには?2018/7/18
(8)日常生活でできる脳活性化策は?2018/6/20
(7)発症は予防できる?2018/5/16