連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷

 「昔の女」というと、三歩下がっておとなしく「昔の男」の言うことを聞く…と思われるかもしれない。しかし歴史を紐解(ひもと)くと、現代女性と同じくらいパワフルに活動していた人が少なくない。

 例えば天保年間の1836年に生まれた楠瀬喜多(くすのせきた)という女性。彼女は夫に先立たれ、子どももいなかったので自らが戸主として税を納めていた。民権運動にも関心を持っていたが、明治の法の下では、女性には選挙権がない。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2021/10/14
 

天気(10月18日)

  • 27℃
  • ---℃
  • 70%

  • 29℃
  • ---℃
  • 80%

  • 27℃
  • ---℃
  • 60%

  • 27℃
  • ---℃
  • 70%

お知らせ