アゲハチョウの仲間で「春の女神」と呼ばれるギフチョウが、兵庫県宝塚市大原野の宝塚自然の家で羽化している。一年のうちチョウの姿が見られるのは、3~4月のほんの数週間。幼虫が食べるヒメカンアオイの葉の裏に、盛んに卵を産み付ける。
本州だけに生息する固有種。ダンダラチョウの別名の通り、羽は黄色と黒のだんだら模様で、先端は赤や青、オレンジ色で彩られている。兵庫県版レッドリストでBランクに指定されている。
宝塚自然の家では、宝塚市自然保護協会のメンバーが1973年から保全活動を続けてちょうど50年になる。外敵から守るため幼虫を各自で持ち帰って育て、さなぎになる6月から翌年3月は自然の家の地下で保管する。
ケージで羽化させて放す成虫は多い年で500匹に上るが、自然の個体数が増えるまでには至っていないという。同協会顧問の足立勲さん(85)は「ギフチョウが飛び回る里山の復元は簡単ではないが、少しでも多くの人が山に関わることで、その環境を取り戻していけたら」と話した。(吉田敦史)

-
東播三田北播丹波
-
三田阪神
-
三田
-
三田地方行政
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田地方行政教育
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田選挙地方行政神戸
-
三田選挙
-
文化フェス主義!三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田地方行政
-
三田
-
三田地方行政
-
三田
-
三田スポーツ
-
三田
-
三田
-
三田
-
選挙三田
-
三田
-
丹波三田野球
-
三田連載三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田選挙
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田連載三田
-
三田地方行政選挙
-
三田選挙
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田地方行政
-
但馬丹波三田阪神姫路西播
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田選挙
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田スポーツ
-
三田連載三田
-
三田地方行政
-
三田地方行政
-
三田地方行政
-
三田地方行政
-
三田
-
東播三木三田
-
三田神戸
-
三田連載三田
-
三田
-
三田文化
-
三田地方行政
-
三田
-
三田
-
三田
-
三田地方行政
-
三田
-
三田選挙
-
三田
-
三田
-
三田連載三田
-
三田文化
-
三田地方行政
-
三田
-
三田地方行政阪神
-
三田地方行政
-
三田教育
-
三田連載三田
-
三田
-
三田地方行政
-
三田地方行政
-
三田
-
三田
-
三田地方行政
-
三田地方行政
-
三田地方行政
-
三田神戸
-
三田地方行政
-
三田