衆院選2017
10月10日公示 10月22日投開票
兵庫のニュース
  • 印刷
衆院選の第1次公認候補を発表し、記者会見する希望の党の若狭前衆院議員(中央)と細野元環境相。左は民進党の玄葉総合選対本部長代行=3日午後、国会
拡大
衆院選の第1次公認候補を発表し、記者会見する希望の党の若狭前衆院議員(中央)と細野元環境相。左は民進党の玄葉総合選対本部長代行=3日午後、国会

 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)は3日、衆院選(10日公示-22日投開票)の第1次公認候補として計192人(小選挙区191人、比例代表1人)を擁立すると発表した。若狭勝前衆院議員は、公認候補は全員、憲法改正に賛成だとの認識を示した。希望に合流しなかった民進党出身者でつくる立憲民主党(代表・枝野幸男元官房長官)は設立の手続きを終えた。全国規模での擁立を目指す。自民党は、公認争いが続く選挙区の対応を二階俊博幹事長らに一任すると決めた。

 兵庫県内の第1次公認者は民進党出身者6人を含む計9人。井坂信彦氏(兵庫1区)▽横畑和幸氏(同3区)▽梶原康弘氏(同5区)▽畠中光成氏(同7区)▽池畑浩太朗氏(同12区)-の5人は、民進が当初公認したのと同じ選挙区で立候補することとなった。

 旧民主党政権で国土交通副大臣を務めた長安豊(たかし)氏(同11区)は、東京と大阪で日本維新の会との競合を避ける方針により、地盤の大阪19区(貝塚、泉佐野、泉南、阪南市など)から選挙区を変更した。兵庫11区には旧民主政権で外相だった自民候補も立つ予定で、旧民主同士の対決となる。

 野口威光(たけみつ)氏(同4区)▽幾村奈応子(いくむらなおこ)氏(同6区)▽柘植厚人(つげあつひと)氏(同10区)-の3人は、いずれも希望が独自に選考した新人。公明党が擁立する兵庫2、8区は公認者がおらず、東京都議会で与党を構成する公明への配慮をにじませた。

 一方、民進公認だったが希望から外れたのは3人。このうち、船川治郎氏(同2区)は無所属で、桜井周氏(同6区)は枝野幸男元官房長官が立ち上げた新党「立憲民主党」公認で立候補する意向を表明した。佐藤泰樹氏(同4区)は立候補はするが、党派は未定としている。(黒田勝俊)

兵庫のニュース
一覧

天気(10月1日)

  • 28℃
  • ---℃
  • 20%

  • 27℃
  • ---℃
  • 20%

  • 29℃
  • ---℃
  • 20%

  • 29℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ