兵庫県内では、神戸市長選に加え、たつの市長選、新温泉町長・町議選、西脇市議選、南あわじ市議選、多可町議選の計7選挙が31日、投開票を迎える。
【たつの市長選】
任期満了に伴うたつの市長選には、再選を目指す現職の山本実氏(69)=自民推薦=と、返り咲きを狙う元職の栗原一氏(71)がいずれも無所属で立候補している。8年前は栗原氏、4年前は山本氏が勝利し、3回目の対決となっている。
山本氏は市総務部長など庁内で幹部を歴任。選挙戦では市民病院の地方独立行政法人化など行政改革の手腕をアピールし、小学校給食費の段階的無償化などを2期目の公約に掲げる。
県議選で4回当選した経験がある栗原氏は子育て支援を重視し、助産師らが常駐する新施設建設を掲げる。旧龍野実業高跡地へ特色ある学科を備えた大学誘致も目指すとしている。
大勢判明は翌11月1日午前0時すぎ。(直江 純)
【新温泉町長・町議選】
兵庫県新温泉町では、任期満了に伴う同町長選と町議選(定数16)が投開票を迎える。町長選は、現職の西村銀三氏(72)と元町議で新人の平沢剛太氏(48)の一騎打ちとなり、町議選は、現職14人と新人6人の計20人が立候補している。
同町は少子高齢化に加え、新型コロナウイルス感染拡大による観光や産業の停滞が深刻化している。
町長選で、西村氏は温泉を活用したまちづくりや事業継続の重要性などを強調。平沢氏は若さや積極性をアピールし、商店街の活性化や子育て環境の充実などを訴えている。
大勢判明は町長選が31日午後11時半ごろ、町議選が翌11月1日午前0時半ごろの見通し。(末吉佳希)
【西脇市議選】
西脇市議選(定数16)は現職10人、新人7人の計17人が立候補している。4万人を割り込んだ人口減少対策などをテーマに論戦を展開している。
前回の2017年は候補者19人のうち4人が法定得票数を下回り、欠員(1人)が生じた。投票率(57・81%)も過去最低を記録し、有権者の関心度が注目される。
開票は午後9時から始まり、午後11時ごろに大勢が判明する見込み。(伊田雄馬)
【南あわじ市議選】
任期満了に伴う南あわじ市議選は、定数18に対し、現職14人、新人5人の計19人が立候補している。
同市では、人口減少や防災対策、農漁業の担い手育成など地場産業振興が課題となっている。各候補は、移住・定住の促進や子育て支援策の拡充などを訴えている。
開票は午後9時半から始まり、翌11月1日午前1時ごろに大勢が判明する見込み。(西竹唯太朗)
【多可町議選】
多可町議選(定数14)は前回の2017年は無投票で、8年ぶりの選挙戦に。現職12人、新人3人の計15人が立候補している。
少子化に伴う町内の学校再編や新型コロナウイルス感染症の影響を受ける地域経済の活性化などについて論戦を繰り広げている。
町議選の開票は、衆院選小選挙区に続いて行われるため、大勢判明は1日午前0時ごろの見込み。(伊田雄馬)
【特集ページ】兵庫の選挙
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療