ふわふわの食感が人気のスイーツ「台湾カステラ」の店が神戸市内でも広がっている。新型コロナウイルス禍で「おうち時間」が増え、買ったその場だけでなく持ち帰ってもおいしいスイーツが好まれるようになったことが人気を後押し。個性豊かな店が続々と登場し、絵本に出てきそうな膨らんだシルエットや、クリーム、ゼリーによるデコレーションなど「インスタ映え」も抜群だ。(綱嶋葉名)
4月に開業した阪急神戸三宮駅直結の商業施設「EKIZO(エキゾ)神戸三宮」。その一角に入る台湾カステラ専門店「澎澎(ポンポン)」は平日も4、5組が並ぶ。
頬張るとシュワッとなくなってしまうような口溶けが特徴。秘密は生地を焼く前に混ぜるメレンゲだという。築地原(ついちはら)凉太店長(25)は「メレンゲを多く使っているので焼き上がりがふわふわ。さらに空気を壊さないように手作業で丁寧に混ぜるので、口の中で溶けるんです」と胸を張る。
40~60代の客が多いといい、訪れた尼崎市の女性(56)は「甘すぎずあっさり。食べやすくて何度も買っちゃう」と笑う。
同店は全6店舗のうち関西圏に5店舗。築地原店長は、焼きたてのチーズケーキで知られる大阪の洋菓子店「りくろーおじさんの店」が影響しているとし、「チーズケーキのふわふわな生地は台湾カステラと似ているので、関西圏の人に受け入れられやすかったのでは」と推測する。
販売するのは専門店だけではない。昨年11月、三宮に出店したアールグレイ専門店「&アールグレイkobe本店」は、茶葉の風味が存分に楽しめる商品を提供する。
洋菓子・パンの製造販売「ベル」(神戸市東灘区)は台湾カステラの新ブランド「閃閃(シャンシャン)」を立ち上げ、昨秋からオンラインなどで販売。カステラケーキをゼリーやクリームで飾ったカップデザートが人気で、イチゴなど4種類をかわいらしい見た目に仕上げた。
1カット千円弱の店が多い。
コンビニ各社も参入。主にクリームを挟んだ商品を売り出し、インターネットで「ご褒美スイーツに良い」との声も上がっている。
□
台湾では「現烤蛋糕(シェンカオダンガオ)」と呼ばれて親しまれる。約20年前に台湾北部の淡水地区にあるパン店が、日本のカステラをアレンジして生まれたとの説もある。日本での人気について、情報誌「SAVVY(サヴィ)」編集部員の金子綾さん(40)は「原料が卵ボーロや卵焼きとほぼ同じ。味や香りが日本人にも親しみやすい」とし、「台湾では生クリームなどを挟まないベーシックなプレーンタイプが多いが、日本ではデコレーションしたものも人気。インスタ映えともつながっているのでは」と考える。
流通科学大マーケティング学科(神戸市西区)の羽藤(はとう)雅彦准教授(34)は「タピオカドリンクや、韓国発祥のチーズハットグ(チーズに衣をつけて揚げたもの)は、買ったその場で写真を撮って食べるもの」としつつ、「台湾カステラは自宅に持ち帰って食べるのが一般的。コロナ禍で受け入れられやすい」とみる。
料理レシピ検索サイト「クックパッド」の「食トレンド大賞2020」にも台湾カステラが入賞。台湾観光協会大阪事務所の担当者は「コロナ禍で旅行を控える中、スイーツを通して台湾文化に親しんでもらえてうれしい」と話した。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療