毎年秋冬になると兵庫県の東播磨地域(加古川、高砂、明石市、稲美、播磨町)のため池に飛来するコウノトリが、2021年度は過去最多を更新、初めて3桁の139羽となった。縄張りを持たない若鳥が中心で、水を抜いた池が格好の餌場に。特に国内で昨年巣立った0歳の個体は、全体の9割近くが確認された。
「いなみ野ため池ミュージアム運営協議会」(事務局・東播磨県民局)が、市民からの目撃情報を集計している。確認数は年々増加し、20年度の93羽を大きく上回った。昨年12月には、加古川市志方町のため池に一度に64羽が集まった。
139羽の年齢は0歳が最多の53羽。0歳は現在、野外全体で59羽いる。続いて1歳29羽、2歳23羽だった。年齢は足輪で分かる。
コウノトリは、繁殖相手を見つけるまで餌を求めて遠方へ飛んでいく習性がある。生き物が減る秋以降、東播磨のため池は補修点検のために水を抜く「かいぼり」が行われ、魚などが捕りやすくなる。
野外の個体数は京都府や福井県生まれを含め現在約250羽で、営巣地が集中する但馬地域は飽和状態。昨年、淡路市で但馬以外では県内初となる営巣、ふ化につながったが、さらなる繁殖地の拡大が求められている。野生復帰の普及啓発に取り組む全国ネットワーク「日本コウノトリの会」(豊岡市)の佐竹節夫代表は「農業の活性や河川整備など繁殖できる環境づくりにつなげてほしい」とする。
一方で、昨年1月には稲美町で片脚を失った個体が保護されるなど、死傷事案も増加。住宅街や臨海部に工場がある東播磨は里地里山に比べてリスクが高い。明石市では同12月と今年1月、電線衝突などが要因とみられる死骸が見つかった。(若林幹夫)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































