神戸市は、JR新神戸駅の駅前広場について、再整備のデザインをまとめた。六甲山系と都心部を結ぶ「ハーブガーデン」をイメージし、駅前にデッキを新設。隣接する生田川公園と合わせて、花と緑があふれるくつろぎの空間を創出するという。2022年度に設計し、24年度のオープンを目指す。
JR新神戸駅は1972(昭和47)年の開業で、今年3月15日に丸50年を迎える。駅前広場については近年、公共交通と一般車の通行が混在して利用しにくいことや、「神戸の玄関口」にふさわしい雰囲気が感じられないことが課題となっていた。
新幹線の改札口がある同駅2階の南側に、鏡面仕上げのゲート(幅10~15メートル、高さ5メートル、奥行き5メートル)を設置。花壇に並べたハーブの花々が屋根や壁に映り込むようにする。案内サインも充実させ、周辺の観光地に行きやすくする。
新設するデッキ(1300~1500平方メートル)上にはハーブを中心に、四季を感じられる多様な草花を植える。記念撮影のスポットとしてモニュメント「BE KOBE」を設置。カフェなどの店舗も展開できるようにする。
桜の名所として知られる生田川公園は、湧き水を使った親水広場をリニューアル。イベントを開いたり、キッチンカーを並べたりできる広場も整備する。
駅前交通に関しては、昨年9月に策定された基本方針で、公共交通の利便性を高めるため、駅2階部分にバスやタクシーの乗降場を集約し、一般車の乗降場は1階に移すとしている。
市の担当者は「25年には大阪・関西万博もある。駅前広場が神戸の新しい『顔』となり、国内外の多くの人々に立ち寄ってもらえる場所になれば」としている。(三島大一郎)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療