春本番を迎え、サクラの開花時期に注目が集まっている。例年、神戸の開花宣言は大阪や東京より遅く、平年なら3月27日。今年は既に、神戸などで日中は汗ばむ陽気が続いているが、開花はいつになるのか。
神戸地方気象台によると、開花や満開の基準となるソメイヨシノの「標本木」は神戸市立王子動物園(同市灘区)にある。全国58地点にあるサクラの標本木の一つ。この木で5~6輪の花が咲けば、同気象台が神戸の開花を宣言。8割の花が咲けば満開とする。
標本木の樹齢は70年以上。2002年、旧神戸海洋気象台の移転から約2年半後に標本木となった。動物園内にはほかに、「副標本木」が3本あるが、何事もなければ標本木のデータを使う。
例年、樹齢や気象条件が関係するのか、神戸の開花は東京や名古屋より数日遅い。昨年は京都より8日、大阪より5日遅かった。現在の標本木になってから、開花が最も早かったのは10年の3月20日、最も遅かったのは05年と17年の4月3日。昨年は3月24日だった。
今年は3月中旬に入り、神戸の最高気温が20度前後に。同気象台職員は13日、今シーズン初めて標本木の観測に赴いた。だが、「つぼみはあるが、でき始め。開花はまだ先だろう」とみる。今後、定期的に観測を続け、開花が迫ると1日2回見に行き、「開花を見逃さないよう、複数人の目で慎重に見極める」という。
一方、ソメイヨシノなど約1600本がある世界文化遺産・国宝姫路城(兵庫県姫路市)でも、開花はまだ先になりそう。昨年は統計開始から最速の3月19日に開花宣言した。担当者は「ここ数日の暖かさで、一気に加速する可能性もある」としながらも、「3月の最終週になるのでは」との見方を示す。花見シーズンは、新型コロナウイルス禍で大人数の宴会や飲酒は控えてもらうが、家族でシートを広げて弁当を食べる程度は大丈夫だという。
日本気象協会は熊本などで20日、東京で23日、京都や大阪で26日に開花すると予想。神戸は平年並みの27日とみている。神戸では17日まで平年より最高気温が高い日が続き、その後、平年並みや平年より低くなる予報だが、同協会は「わずかな日差しの変化でも状況は変わってくる。ここ数日の暖かさで、開花予想が早まるかも」としている。
(上田勇紀)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療