• 印刷
「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」で小代の魅力を発信するメンバーら=香美町小代区貫田
拡大
「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」で小代の魅力を発信するメンバーら=香美町小代区貫田
矢田川で川下りを楽しむメンバー(「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」より)
拡大
矢田川で川下りを楽しむメンバー(「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」より)
寒中滝行に挑むメンバー(「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」より)
拡大
寒中滝行に挑むメンバー(「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」より)
66万回再生を記録した動画「お父さん必見! 運動会の小さいトラックの走り方/2020年版」(「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」より)
拡大
66万回再生を記録した動画「お父さん必見! 運動会の小さいトラックの走り方/2020年版」(「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」より)

 兵庫県香美町小代区の魅力を、地元で生まれ育ったアラサー男性7人がユーチューブで発信している。題して「ド田舎暮らしオジロちゃんねる」。廃虚と化した露天風呂の大改修やシカだらけのナイトサファリなど、自然豊かな小代を全力で楽しむ姿が、地元の小中学生や全国の小代出身者にウケている。(長谷部崇)

 7人は30~32歳の幼なじみ。高齢化率が50%を超える小代では、高校卒業後に都会に出る若者が多く、7人のうち5人も進学でいったん地元を離れた。キャンプ場経営の西村太一さん(31)もその一人だ。

 大阪で暮らし始めたものの、慣れない都会でホームシックに。寂しさからある晩、ユーチューブで「小代」と検索してみたが、町道を走るだけの車載動画しかヒットせず、余計に悲しくなった。「小代に帰ったら地元のことをユーチューブで発信しよう。そうすれば小代を離れた後輩たちが寂しい思いをせずに済む」。そう誓った。

 同世代の多くが都市部で就職する中、メンバーはいずれもUターン。「セカセカした都会と違って、小代は緩い空気があって人がおおらかだから」。2018年秋、メンバー3人が相次いで結婚。式の余興で新郎の思い出の地をたどる動画を制作したのをきっかけに「オジロちゃんねる」が始まった。

   ◆◆◆

 登山、川遊び、キャンプ、スキーと、さまざまな企画で小代の魅力を紹介。廃虚と化した露天風呂をグランピング施設に復活させるプロジェクトから、動物を100匹見つけるまで帰れないナイトサファリまで体当たりでこなす。

 3年半で制作した動画は132本。総視聴回数は約90万回に上る。「可愛い女子とデイキャンプ!」「『うへ山の棚田』で美女手植え!」など、露骨なタイトルで再生回数を稼ごうとしたとみられる動画も散見されるが、最大のヒット作は「お父さん必見! 運動会の小さいトラックの走り方/2020年版」。なんと66万回も再生された。

 しかしその中身は、小代中学校で開かれた運動会の地区別リレーで、トラックを駆ける大人たちに向けて、少し離れた観覧席からカメラをただただ回した動画。メンバーで木工職人の長瀬優也さん(30)は「運動会のシーズン、全国のお父さんたちがタイトルにだまされたのではないか」と推察する。味をしめたメンバーは同じタイトルで「21年版」も制作したが、再生回数は約千回にとどまった。

 一方、ユーチューブから提供されるデータでは、視聴者の居住地は美方郡のほか、神戸や姫路、京都が多く、35~60歳の男性が中心という。

 「ここから一つの傾向がうかがえます」と西村さん。「たぶん、小代から出ていったおっさんたちが都会で仕事に疲れ、ホームシックになって僕らの動画を見ている」。都会に出た後輩たちを楽しませたい-。そんな気持ちで始めたユーチューブは若者よりむしろ、小代から各地に散った中年男性の心をつかんでいるようだ。

   ◆◆◆

 今後の目標について、西村さんは「浜上勇人町長に出演いただき、対談動画を撮ってみたい」と意気込み、長瀬さんは「(人気ユーチューバーグルーブの)『東海オンエア』みたいになって、町からチャンネルを公認させてくれと頼まれたい」と妄想を膨らませる。

 最近は地元の小中学生から「動画見てます」と声を掛けられる機会も増えてきたといい、「次世代を担う子どもたちに『小代って面白いところだな』というのを伝えていければそれが一番」と西村さん。今年は、小代で頑張っている人たちを動画で紹介し、「たらい漕ぎ競争」や「イカソーメン早食い大会」など、近隣地域のイベントにも乗り込んでいくつもりだ。

【兵庫県香美町小代区】 「小さい田んぼ(代)」が地名の由来。伝説の種牛「田尻号」を生んだことから「和牛のふるさと」と呼ばれる。日本棚田百選にも選ばれた「うへ山の棚田」や、6月の「みかた残酷マラソン全国大会」で知られ、県内で唯一、「日本で最も美しい村」連合にも加盟する。2020年の国勢調査によると、地区の人口は約1700人、高齢化率は51・3%。面積は66平方キロメートルと同県尼崎市より広いが、信号機は一つしかない。

但馬
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ