昨年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が11日、国会議員資産公開法に基づき公開された。兵庫県関係の衆院議員23人の資産額(不動産の固定資産税課税標準額、預貯金など)は、平均約807万円で、2018年4月の前回公開時から約375万円減った。初当選した議員らを中心に不動産や預貯金などがない「資産ゼロ」としたケースが目立ち、平均額は大幅に下がった。上位3人はいずれも前回と同じ顔ぶれの自民党議員で、盛山正仁氏(比例)が4387万円で最も多かった。
盛山氏の資産額は前回から約42万円減。西宮市や大阪市、東京都目黒区の土地、建物などを報告した。前回報告があった東京都の土地の一つは名義を変更したという。住宅ローンによる借入金は、返済により約389万円減った。
2位は谷公一氏(5区)の3678万円。兵庫県香美町の不動産などを報告し、大きな変化はなかった。3位の西村康稔氏(9区)は3100万円を報告した。前回1305万円あった貸付金がなくなった。
県内小選挙区で1人が当選し、8人が比例復活した日本維新の会では、9人のうち一谷勇一郎氏(比例)が1560万円で最多。和田有一朗氏(同)の495万円、市村浩一郎氏(6区)の491万円と続き、ほかの6人はいずれも「資産ゼロ」だった。
このほか、「資産ゼロ」は自民3人、立憲民主党2人、公明党1人で、維新と合わせて計12人だった。(上田勇紀、井川朋宏)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































