• 印刷
日没後、近未来を思わせる不思議な存在感を放つバスターミナル=神戸市中央区相生町3
拡大
日没後、近未来を思わせる不思議な存在感を放つバスターミナル=神戸市中央区相生町3
日没後、近未来を思わせる不思議な存在感を放つバスターミナル=神戸市中央区相生町3(撮影・吉田敦史)
拡大
日没後、近未来を思わせる不思議な存在感を放つバスターミナル=神戸市中央区相生町3(撮影・吉田敦史)

 銀の屋根をかぶった平たい施設が街に光を放つ。まるでSF映画に出てくる宇宙基地のよう。通勤客が電車を待つ駅のホームすら、近未来的に見えてくる。

 この施設の正体は、JR神戸駅(神戸市中央区)北口前のバスターミナル。全国でも珍しい八角形の発着場として、1974年10月に開業した。乗り場が集約されており、目当ての路線が分かりやすいとされる。

 同駅前は現在、駅舎開業100年の2030年度に向け、再整備の計画が進む。歩行者に快適な広場を造り、回遊性や景観をよくするため、このバスターミナルは位置をずらして縮小される方針だ。

 かつて地下街とともに駅周辺の活性化に貢献したターミナル。高所から見た外観は今も独特の輝きを放ち続ける。

(吉田敦史)

もっと見る
 

天気(10月19日)

  • 24℃
  • 21℃
  • 30%

  • 22℃
  • 17℃
  • 80%

  • 24℃
  • 20℃
  • 30%

  • 23℃
  • 20℃
  • 30%

お知らせ