神戸市のJR三ノ宮駅前で市営バスが横断歩道に突っ込み、歩行者2人を死亡させた事故から21日で丸3年となる。市交通局は事故を受け、兵庫区の局内に職員向けの研修施設「安全の礎(いしずえ)」を設置した。発生当時の新聞記事や過去の事故事例などを掲示して、再発防止への決意を新たにしている。
事故は2019年4月21日午後2時すぎ、同市中央区布引町4のフラワーロードで発生し、青信号で横断歩道を渡っていた男性=当時(23)=と女性=同(20)=が市バスにはねられて亡くなった。
市によると、他に6人が負傷した。男性運転士(67)=懲戒免職=は、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪で起訴され、禁錮3年6月の実刑判決を受けた。
研修施設は今年2月、地下1階の通路に整備した。「誇らしい自慢の娘」「苦しみは一生続く」-。黒を基調とした壁面には、当時の新聞記事の見出しを大きく掲げた。
運転士が赤信号で停止する際にブレーキとアクセルを踏み間違え、横断歩道に進入した詳細は、道路とバス車両の図解、再現映像で説明している。左脚に重傷を負った人の治療経過の写真も並べた。
また、13年4月にJR神戸駅前のバスターミナルで高齢女性を死亡させた事例など、市バスが関係した過去の重大事故を紹介している。
市交通局によると、21年度の市バスの事故は18年度と比べて約60%減少した。一方、運転手の不注意で前方のバスに追突した事案など、19~21年度に計9件の懲戒処分をしたという。
市バス運輸サービス課の小柳勝担当課長は「全職員がこの施設で事故の背景を学び、再発防止に努める」と話している。内部施設のため、一般見学はできない。(名倉あかり)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































