兵庫県尼崎市の全市民の個人情報を記録したUSBメモリーを委託業者が紛失した問題で、情報セキュリティーに詳しい神戸大大学院の森井昌克教授(情報通信工学)に同市の管理態勢などについて話を聞いた。要旨は次の通り。
USBメモリーの紛失による情報流出はこれまでも問題になってきた。情報を管理する手段としてUSBを使っていたのは10年以上前のやり方だ。山口県の町がデータ利用にフロッピーディスクを使い、新型コロナウイルス対策関連の給付金を1世帯に誤送付した状況とよく似ている。
持ち運びできる媒体には常に紛失などの危険性があることを認識すべきだ。尼崎市は個人情報を持ち出さず、安全に取り扱えるシステムを市役所に導入するなどセキュリティー対策をもっと考えていく必要がある。
委託会社の情報管理はずさんすぎるが、今回の問題は根本的に尼崎市の管理・運用態勢がしっかりしていないことが原因だ。市民の情報を守る管理意識がないため、結果として委託業者が情報を流出させる危険を招いてしまった。委託先の社員が1人で情報を持ち出せるようなシステムは考えられない。複数人で対応していれば防止できた。社員が許可を得ずに情報を持ち出したことに対し同市は「知らなかった」では済まされず、責任が問われる。今後、DX(デジタルトランスフォーメーション)にも取り残される。
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































