• 印刷
「kammy+OK!」による作品「六甲山の乳搾り」。美しい眺望とともに鑑賞できる=神戸市灘区六甲山町、六甲ガーデンテラス(撮影・中西幸大)
拡大
「kammy+OK!」による作品「六甲山の乳搾り」。美しい眺望とともに鑑賞できる=神戸市灘区六甲山町、六甲ガーデンテラス(撮影・中西幸大)
廃品で表現したイノシシなど、ユニークな作品が並ぶ六甲ミーツ・アート芸術散歩2022の展示風景=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)
拡大
廃品で表現したイノシシなど、ユニークな作品が並ぶ六甲ミーツ・アート芸術散歩2022の展示風景=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)
開放的な展望台でチョーク画の仕上げを行う作家の松本かなこ氏=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)
拡大
開放的な展望台でチョーク画の仕上げを行う作家の松本かなこ氏=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)
安藤忠雄氏が設計した風の教会で、大巻伸嗣氏がガラスに絵画を施した作品=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)
拡大
安藤忠雄氏が設計した風の教会で、大巻伸嗣氏がガラスに絵画を施した作品=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)
安藤忠雄氏が設計した風の教会で、大巻伸嗣氏がガラスに絵画を施した作品=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)
拡大
安藤忠雄氏が設計した風の教会で、大巻伸嗣氏がガラスに絵画を施した作品=神戸市灘区六甲山町(撮影・中西幸大)

 神戸・六甲山上の観光施設10カ所を彩る現代アートの祭典「六甲ミーツ・アート芸術散歩2022」が27日に開幕する。全国から公募と招待の作家38組が出品。彫刻やインスタレーションなど約40点が、山の緑や海を望む絶景に映えて、見る者の想像をかき立てる。

 六甲山観光などが毎年開いて13回目。今回初めて8月から開幕し、例年より会期を約2週間延ばす。

 公募大賞グランプリは、二ノ宮久里那さんが毛糸で14年間編み続け、100平方メートルを超える大きさとなった作品。色とりどりの布地が、増殖を続ける生き物のようで強い存在感を放つ。

 にしかわしょう子さんは、ヤギの飼育を楽しげに実演して「他者と心地よい距離感で平和に共生する」ための方法を真面目に探る。安藤忠雄さん設計の「風の教会」は、大巻伸嗣さんの手で赤い光の空間に変身し、20年以上鳴っていなかった鐘の音を響かせる。ほかには、車が池に突っ込むオブジェなどが驚きを呼ぶ一方、内省に誘う数々の作品も印象深い。

 11月23日まで。会期中無休(六甲山サイレンスリゾートのみ休業日あり)。有料の5会場に入れる鑑賞パスポートは、会場での購入なら中学生以上2500円など。インフォメーションTEL078・891・0048

(小林伸哉)

文化神戸
もっと見る
 

天気(9月11日)

  • 30℃
  • 26℃
  • 60%

  • 31℃
  • 24℃
  • 60%

  • 31℃
  • 27℃
  • 60%

  • 31℃
  • 26℃
  • 60%

兵庫県内に 警報 が発令されています

お知らせ