虐待や貧困、親の不在などを理由に児童養護施設で暮らした後、自立して働く若者に対し、仕事を通じてサポートする「職親」という取り組みがある。兵庫県内の中小企業経営者が提案し、昨夏から少しずつ広がってきた。兵庫県明石市の人材派遣会社で働く女性(21)と、職親として寄り添う経営者を取材した。
「注意してくれたり、褒めてくれたり、会社にはお母さんが3人いるみたいな感じ。この縁を切ったらあかんと思っている」
昨年7月から、同市魚住町錦が丘4の人材派遣会社「メタルテック」で事務の仕事などを担う女性は、そう話す。だが、働き始めた当初は「続けられると思っていなかった」。無断欠勤や遅刻もした。「生きるのがしんどかったから」-。
◇
4歳から児童養護施設で暮らしてきた女性。18歳で施設を退所し、大阪の専門学校に通うため、初めて1人暮らしをしたが、「学校は3カ月で行かなくなった。お金は遊びに使った」。学校を中退した女性を施設の関係者が迎えに来て、施設に戻った。
そんな女性に支援の手を差し伸べたのが、施設でボランティアをしていた加古川市の生活雑貨販売会社社長、水野和美さん(60)だ。施設を出た若者たちが孤立し、さまよっている現状に心を痛め「仕事を通じて親のように見守る活動」を考えていた。
兵庫県中小企業家同友会女性部で共に活動する「メタルテック」社長の松下真由実さん(61)に、女性の雇用を相談した。
松下さんは「職親」の考えに賛同。昨年7月、女性はアルバイトとして働くようになった。だが、仕事に慣れてきた冬ごろ、大阪に遊びに行って無断欠勤し、連絡がつかなくなった。職場は大騒ぎになった。
その後、会社に姿を見せた女性を松下さんは「みんながどんだけ心配したか分かってるの!」と泣きながら叱った。女性は「施設以外の人が自分のことを心配してくれるのを見て、『えっ?』て。申し訳ない気持ちになった」。
これが一つの転機になった。松下さんは女性に「人生、甘くないよ。特別扱いする気はないよ。だって、一緒やもん」と言い続けてきた。今春からは契約社員になり、1人暮らしをする女性は「前は『施設で育ったから』って言い訳みたいに思ってたけど、そういうのが変わった。自分で稼いで生活するのは楽しいし、与えられた仕事を一生懸命やろうと思う。いつかは車の免許を取りたい」。
そんな彼女の隣で、松下さんは「生きていくための自信を付けてほしい」と話した。
◇
現在、水野さんと松下さんが中心になり、企業に呼びかけている「職親」には、100社ほどが賛同しているという。実際の受け入れはまだ「数社」と松下さん。16日午後5時半からは、神戸市中央区京町のレストラン「itsu葉(いつば)」で、企業経営者向けに「職親勉強会」(兵庫県中小企業家同友会女性部主催)を開く。実例報告や討論も。参加費は懇親会費を含め5千円。申し込みはメタルテックTEL078・940・6815
(中島摩子)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































