ニュース一覧
-
-
- 25年秋季県大会
-
- 25年秋季県地区大会
- 25年秋季県大会
-
- 25年夏の甲子園
-
- 25年夏の甲子園
- 東洋大姫路
-
- 25年夏の甲子園
- 東洋大姫路
-
- 25年夏の甲子園
- 東洋大姫路
-
- 25年夏の甲子園
- 東洋大姫路
-
- 25年夏の甲子園
- 東洋大姫路
-
- 25年夏の甲子園
- 東洋大姫路
-
- 25年夏の甲子園
- 東洋大姫路
野球のU18(18歳以下)高校日本代表に、兵庫から唯一、明石商の水上桂捕手がメンバー入りしている。夏の甲子園大会では初戦で本塁打を放ち、守っても投手陣を巧みにリード。春夏連続の甲子園4強入りに貢献した扇の要は「自分の力や立ち位置を確かめる機会」と初の代表選出に胸を高鳴らせる。
身長170センチ、体重70キロの小柄な2番打者。チームでは強打の1番来田涼斗の次打者という難しい役どころをこなした。打席では粘りを発揮し、兵庫大会での四死球は7試合で11個。甲子園でも準々決勝の八戸学院光星(青森)戦で3四球を選んで2得点をマークした。油断をすれば一発長打もあり、相手投手が嫌がるタイプだ。
したたかな打撃とともに捕手としての能力が今回、高く評価された。今夏は兵庫大会、甲子園の計11試合で捕逸1個。軽やかなステップワークで変化球に対応し、不用意なバッテリーミスを阻止する。視野が広く、投手、野手への声かけも忘れない。
高校日本代表の投手陣は、最速160キロ超を誇る大船渡(岩手)の佐々木朗希や甲子園準優勝の星稜(石川)のエース奥川恭伸ら好投手がずらりと並び、水上は選出について「まさか自分が、という感じ。みんなのサインが欲しいぐらい」と笑いつつ「レベルの高い選手の技術を見て学び、自分の成長につなげたい」と意気込んでいる。
(長江優咲)