三田

  • 印刷
「自転車が趣味で全国に仲間がいる」という伊藤康喜さん。読書も好きで歴史の本などを愛読する=神戸市北区赤松台2
拡大
「自転車が趣味で全国に仲間がいる」という伊藤康喜さん。読書も好きで歴史の本などを愛読する=神戸市北区赤松台2
地震で倒壊した200キロリットルのビール貯蔵タンク(キリンビール提供)
拡大
地震で倒壊した200キロリットルのビール貯蔵タンク(キリンビール提供)
復旧後、初出荷するトラックを見送る従業員(キリンビール提供)
拡大
復旧後、初出荷するトラックを見送る従業員(キリンビール提供)

■工場の使命、存在意義教わった

 ものづくり。その対極にあるような外資系証券会社幹部の言葉だった。「日本のGDP(国内総生産)の数%しかない東北地方の工場なんて閉鎖すべきだよ」。東日本大震災発生から数カ月後の2011年初夏。「現場隊長」としてキリンビール仙台工場の再起に奔走していた伊藤康喜さん(54)=現神戸工場長=は衝撃を受けた。

 こういう人たちが世界で株価をコントロールしているんだと思い、資本主義社会の限界を知りました。工場の存在意義や、何のために仕事をするのかは、当たり前すぎるかも知れないけど、人として大切な問いだと思います。うそをついていたらものづくりはできないし、うそをついていたら事故が起きてしまう。

 真夏の炎天下も、社員たちは巨大タンク再建などの復旧作業にまい進した。そして当初の目標通り、9月26日の製造再開にこぎつけた。

 震災から8カ月後の11月2日、復旧した工場で「一番搾り とれたてホップ生ビール」を初出荷しました。達成感があり、感動した。その様子がニュースで流れると、お客様相談室にたくさんの声が寄せられたんです。

 「キリンの工場が、近隣で一番に復旧してくれて勇気づけられました」

 「次々と工場が撤退していく中、東北に工場を残してくれてありがとうございます」

 「キリン仙台工場ありがとう。私もがんばります」

 会社の、工場の使命って、これだったんだなと感じた瞬間でした。

 ビールを再び出荷できたのは取引先や従業員のおかげだと思い、関係者で喜んでいました。それが地域の人にも喜んでもらえた。被災地の皆さんにとって、困難に立ち向かうランドマークのようになれたことが本当にうれしかった。

 各地の工場で仕事をし、地域貢献を意識してきたけど、なかなかお客さんとじかに接する機会ってないんですよ。震災までは忙しく、工場を建設するなど、とにかく前へ前へとしか考えてなかった。それが一回立ち止まり、仕事や工場の意義を考えることができた。もし仙台に行かなかったら、ずっと気づかなかったかもしれない。

 東日本大震災を機に、キリンビールは社会課題への取り組みで企業価値を高める「CSV経営」を始めた。

 ちょうど当時、アメリカの経済学者が提唱した概念です。企業が社会課題を解決することで、社会的価値と経済的価値を創造する。近江商人の「三方よし」ですね。売り手よし、買い手よし、世間よし。

 現地での復興支援活動などをきっかけに、そのCSV経営にかじを切った。うちの会社で一番よかった所じゃないかな。それが、私が今いる神戸工場やキリンビール全体の従業員のマインドになっていると思う。

 私が入社した30年前は、「工場長の言うことを聞いてりゃいいんだ。お前らは考えるな」なんて怒られていた。1980、90年代、2000年代もそうだったけど、うちの組織ってすごくトップダウンが機能していた。特に工場はそうで、だからこそマニュアル通りにやるし、品質もしっかりとして、事故を起こさない。

 だけど、時代は変わりました。今は一人一人がしっかりと考えなければならない。昨年から、働く意義やCSVについて従業員と話し合う場を設けています。年明けには工場の製造ラインを止めて、全従業員が参加して意見交換をした。これはテーマを変えて年4回する予定です。一人一人が考えることで工場って強くなるんです。仙台がまさにそうでした。

 出身は福島県会津若松市。故郷はかつて大手メーカーの工場がたち並び、まちは栄えていた。

 私が離れた後なんですが、工場の撤退や縮小が相次ぎ、どんどん店がなくなっていく。地域はこうして寂れていくんだなって感じました。

 地域に工場があるということは、雇用を生み出すということ。従業員だけでなく、取引企業や、それこそビールを運搬するトラックの運転手もいる。税金を納め、福祉や防災、治安維持など市民の生活を守ることにつながる。当たり前かもしれないけど、それが会社や工場の使命、そして存在意義だと思います。

 でも、私たちのように工場の人間は遠すぎてそれが見えづらい。震災での経験を、後輩たちに伝えていきたいと思っています。

【バックナンバー】
キリンビール神戸工場長伊藤康喜さん(54)東日本大震災、仙台工場復旧へ陣頭指揮(上)

三田東日本大震災
三田の最新
もっと見る
 

天気(10月20日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 30%

  • 22℃
  • ---℃
  • 60%

  • 23℃
  • ---℃
  • 30%

  • 23℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ