兵庫県議会(定数86)は9日、正副議長選を行い、第124代議長に最大会派・自民党(32人)の藤本百男氏(67)=加東市選出=を、第129代副議長に谷口俊介氏(43)=神戸市西区選出=を選んだ。知事選の候補者擁立を巡り、自民から分裂した自民党兵庫(12人)が協力し、自民は1966年から続く正副議長ポストの独占を維持した。
県議会の正副議長は慣例で1年交代。副議長選では、第2会派のひょうご県民連合(14人)と公明党・県民会議(13人)、共産党(5人)の3会派が自民以外からの選出を求め、県民連合の黒田一美氏(66)=神戸市垂水区選出=を推した。昨年まで3会派と共に要請していた維新の会(8人)は外れた。
この日は議員85人で無記名投票を実施。議長選は藤本氏が71票▽維新の徳安淳子氏8票▽共産の練木恵子氏5票▽無効票1票だった。副議長選は、谷口氏が44票▽黒田氏33票▽自民兵庫の内藤兵衛氏が8票だった。
藤本氏は当選4回で、副議長や自民党議員団幹事長などを歴任。谷口氏は当選3回で、健康福祉常任委員長などを務めた。藤本氏は会見で「危機の時代に議会がどのような役割を果たせるのか、絶えず問い掛けながら取り組む」とし、谷口氏は「県民生活をより向上させるため頑張りたい」と抱負を語った。(紺野大樹)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































