教壇に立つ高校生が、中学生と一緒に頭をひねった。「幸せって何だろう?」-。兵庫県伊丹市立笹原中学校で行われた、大阪高校(大阪市東淀川区)の生徒による「出前授業」だ。この日のために準備を重ねてきた高校生は、中学生の緊張を上手にほぐして本音を引き出すことに成功。活発に意見が飛び交う光景はさながら「白熱教室」で、生徒にとって刺激満載の2時間となった。(鈴木久仁子)
笹原中での授業に臨んだのは、大阪高校「探究コース」の中西優一さん(16)ら2年生12人。同コースは生徒が正解のない問い(課題)と向かい合い、じっくり調べて考えるのを特色とする。出前授業は、同高の生徒が「中学生と共に学びを深める」ことを目的とした取り組みで、笹原中は「トライやる・ウィークの代わりに」と依頼し、2年生4クラスの計123人が参加した。
さて、今回のテーマは「あなたの考える幸せって何ですか」。まさに正解のない問いであり、一足飛びには行かない。
そこで中西さんたちは、まず「生まれ変わったら何になりたいか」という問いを用意し、付箋を配って記入してもらうことにした。行き詰まった生徒がいれば近づいて「ほな、将来の夢って考えてみない?」。思考が広がるように別のアプローチを提案した。
書き終わった後、理由も合わせて発表してもらうと個性的な答えが相次いだ。
「異性。だって相手の気持ちが知りたい」
「水分。何も考えずにふーっとしてたい」…。
教室に笑いと共感が広がる。「拍手拍手~」。伸びやかな中西さんらの声で、一気に空気が和らぐ。
続いて1枚の絵が映し出された。映画「スター・ウォーズ」の帝国軍兵士、ストーム・トルーパーのような格好の人物が、米国風の家庭の庭で、芝刈り機とともに立ち尽くしている。
「何でもいいから思ったことを書いてみて」。とまどう生徒たちに、中西さんらは「例えば、この人は黒人かな? 女性かな? 家族はいる? どんなストーリーでもいいよ、考えて。正解はないよ」と促す。
次第に意見が出てくる。「ここがコイツのアナザースカイ!」「今週の掃除当番は俺か~」…。大喜利のような盛り上がりだ。
いよいよ自分自身の幸せについて考える。教室は高揚感に満ち、もはやどんな意見も間違いだと言われない。好きに発言できる楽しさが生徒の背中を押し、次々と意見が飛び出した。
「部活している時。顧問の先生がいないともっと幸せ」
「好きな人からの電話」
「先輩が先生に怒られている時」
「金曜日の夜と土曜日の朝」
「自分に自信が持てた時」
笑い声が起き、賛同の拍手が響く。発言のたび、教室は沸き立った。
終了後、女子生徒(13)は「一生懸命考えたら、思ってもみなかった考えの自分に出会った」と笑顔で振り返った。ほかにも「人によってこんなに考えが違うのかと分かって楽しかった」「班で次々アイデアが出て、忘れられない経験」と感想が出た。
中西さんたちも「自分たちは中学時代に比べて、ものすごく世界が広くなった。高校生活に夢を持ってくれたかな」「のびのびと意見が出て良かった」とホッとした様子。笹原中の菰口太志(こもぐちふとし)校長は「年は近いけれど、地元にはいない、初めての先輩という距離感がいい具合に作用した。来てもらって有意義だった」と話した。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療