反対論がくすぶる中、異例の無観客で行われ、8日に閉会した東京五輪。兵庫県でも、テレビで観戦した人たちが選手たちの活躍をたたえ、勝利の感動をともにした。一方で、新型コロナウイルスは開催期間中に急拡大し、手放しで盛り上がれない、複雑な声も多く聞かれた。
聖火リレーがあった丹波篠山市の有門淳一さん(81)は当初、「感染拡大が目に見えており開催に反対だった」と振り返る。だが、いざ競技が始まると、テレビにくぎ付けに。「やるからには人生をかけた選手を応援したい」という思いだった。
前回の東京五輪は24歳で、女子バレーなどに熱中。今回、野球で日本が米国に勝った日は興奮して眠れなかったといい、「57年前の感動がよみがえった。今は(五輪を)やってよかったと思う」と力を込めた。
一方、神戸市西区の団体職員、浜尚美さん(55)は、コロナ禍前はチケットが当選した女子サッカーの観戦を楽しみにしていた。だが結局、テレビでライブ観戦することはほとんどなかったという。
開催方式などの決定過程の不透明さに嫌気が差したためで、「選手は頑張ったが、無観客で強行して五輪といえるのか。今後の開催方法は、SDGs(持続可能な開発目標)や感染症リスクの観点からも再考した方がいいのでは」と疑問を呈する。
毎日、テレビ観戦したという神戸大3年の高橋陸斗さん(21)=神戸市灘区=は、卓球混合ダブルスの水谷隼、伊藤美誠組の金メダルが印象に残った。「選手が活躍する姿を見て感情が動かされた」という。
「競技だけを見ると日本は成功したといえるかもしれない」と話すが、関係者らが相次ぎ辞任した混乱や、感染が拡大する現状を踏まえ「世界からは失敗だったと思われてもしょうがない」と冷静に語った。(金 慶順、上杉順子、井川朋宏)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療