仕事中に新型コロナウイルスに感染して労災(公務災害)に認定された件数が、官民合わせて全国で1万4千件を超えた。兵庫県内では民間の労働者で約800件。いずれも医師や看護師ら医療関係者が約6割を占める。ただ、全国、兵庫とも感染者総数の約1%に過ぎず、兵庫労働局の担当者は「業務に起因する人はもっと多いはず」と周知を目指す。(小谷千穂)
厚生労働省によると、業務でコロナに感染したと認められた場合、正社員やパートなど雇用形態に関係なく労災保険が支給される。リスクの高い医療・介護従事者らに限っては、業務外での感染が明らかでなければ原則、対象となる。
補償されるのは、治療費のほか、療養のため仕事を休んだ間の給与。休業4日目以降、賃金を受けていなければ、通常の8割が支払われる。死亡した場合は、遺族補償年金、遺族補償一時金などを遺族が受ける。
コロナ感染で労災が認められたのは、昨年5月から今月14日までに計1万4230件。民間で死亡が認められたのは50件だった。
このうち地方公務員は640件、国家公務員は44件で公務災害が認められた。全体の請求件数は1万7998件で、認定率は79%に達する。
業種別では、医療が7940件と最多。感染の疑いがある患者への診療や問診、リハビリテーションなどで感染した事例がある。次が福祉関係の3964件。クラスター(感染者集団)が発生した施設で働く保育士や介護職員が挙げられる。
ほかに運輸・郵便=356件▽製造=283件▽宿泊・飲食サービス=216件▽建設=209件▽卸売り・小売り=207件▽警察官=153件-など。バス・タクシーの運転手や、販売店員といった顧客との接触機会が多い職種の申請も目立つ。
兵庫労働局によると、県内の民間労働者の労災認定は計807件。このうち医療関係者が453件、福祉は277件。死亡は5件だった。
労災請求の割合が低い状況について、同局の担当者は「クラスターがあった施設の情報が報道などで出れば請求を促せるが、個人情報なので把握に限界がある」と指摘。「感染経路が不明でも、個別の事案ごとに調査して判断するので幅広く相談してほしい」と呼び掛けている。
【兵庫のコロナ情報】←最新のコロナニュースはこちら
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療