新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、兵庫県の斎藤元彦知事は22日、期限の30日で解除し、まん延防止等重点措置への移行を検討すべきとの考えを示した。解除などの権限を持つ国とも協議を行い、今後の対応を決める。新規感染者の減少や病床使用率の低下を踏まえ、「早く第5波を収束させ、経済活動を平常化したい」と強調した。
斎藤知事は会見で、22日の新規感染者が前週から100人減って267人となり、下降局面にあることや、病床使用率が50%を切っていることを説明。「ヤマ場は越えた。今月いっぱいで宣言は区切りを迎えたい」と述べた。
全面解除については「病床使用率40%では難しいとの声もある。まん延防止措置で様子を見ながら平常化に向かうのが現実的」と慎重な姿勢を見せた。
同措置に移行すれば、県が重点地域を設定できるほか、感染状況が下降傾向なら知事の判断で、一定の要件を満たす飲食店は、午後8時までの酒類提供や同9時までの営業が可能になる。県は来週に対策本部会議を開き、10月1日以降の対応を決める。
一方で斎藤知事は、行動制限緩和に向けた政府の実証実験に参加する意向を表明。神戸市内の飲食店から協力が得られたといい、「日常に戻すためにも参加する意義がある」とした。
政府は10月にも、ワクチンの2回接種済みか検査の陰性を示す証明書を持つ人を対象に、感染対策の第三者認証を得た飲食店が、深夜の営業や酒類提供を可能にする実証実験を広域で行う。(大島光貴)
【兵庫のコロナ情報】←最新のコロナニュースはこちら
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































