【質問】野党第1党である立憲民主党の執行部の顔ぶれを見ると、枝野幸男代表をはじめ、旧民主党政権のメンバーと変わり映えしないように感じます。当時の政権は、国民の期待に応えられたとは思えません。再び政権を任せて大丈夫なんでしょうか?
◇
旧民主党は2009年9月に悲願の政権交代を果たしましたが、鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の3首相は、米軍普天間飛行場の移設問題や東日本大震災の対応などで迷走し、12年12月の衆院選で惨敗しました。
立民の枝野代表は、民主党政権が国民の期待に応えられなかった理由として「経験不足」を挙げています。民主党政権では40、50代の若い閣僚も多く、菅(かん)内閣で官房長官を務めた枝野氏も当時は40代半ば。著書でも「『野党として要求を押し込む』経験はあっても、『与党として野党を納得させて円滑に国会を運営する』経験のあるメンバーはごく少数」だったと振り返り、9年を経て「経験値による安定感を有権者に示す」としています。
衆院選を前に、定例会見で枝野氏に聞きました。いわく「同じ人間でも、中身は全く違う」。「9年間、(民主党政権で)何がうまくいかなかったのか、何が期待に応えられなかったのかを含めて準備してきた」と強調します。
立民は、17年の衆院選で、希望の党の小池百合子代表(当時)による「排除発言」などをきっかけに、枝野代表がリベラル派の受け皿として立ち上げました。
兵庫県内の衆院選立候補予定者の一人は「枝野さんが緊急的に立ち上げた政党としてスタートしており、『老舗の大企業』というイメージが強かった民主党や民進党とは全く別物」と党内の自由闊達(かったつ)な雰囲気を評価します。一方で、「枝野さんの『私的政党』となると間違った方向に行ってしまうのでは」と話しています。(衆院選取材班・長谷部崇、今福寛子)
◇
神戸新聞社は、読者の投稿や情報提供を基に取材を進める双方向型報道「スクープラボ」に取り組んでいます。身近な疑問や困りごとから、自治体や企業の不正告発まで、あなたの「調べてほしい」ことをお寄せください。LINEで友だち登録(無料)するか、ツイッターのダイレクトメッセージで投稿できます。皆さんと一緒に「スクープ」を生み出す場。ご参加をお待ちしています。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療