ヒマラヤの王国ブータンで、11年前に兵庫県の柔道家らがまいた種が花を咲かせている。今夏、東京五輪の柔道に同国選手が大会史上初めて出場し、国内に本格的な柔道場も誕生。現地の関係者は「畳も柔道着もないところから始まった。今の発展はまるで映画のよう」と話す。(藤村有希子)
九州とほぼ同じ面積に約77万人が暮らす小国で、柔道の普及が始まったのは2010年。首都ティンプーで私立の中高一貫校を営むカルマ・ドルジさんと片山理絵さん夫妻が、若者の薬物依存などを憂い「柔道を教えることで、誠実さや高潔さを持った子どもを育てられないか」と考えた。
ただ、国内には柔道経験者が見当たらない。夫妻は日本の神戸ブータン友好協会を通じて指導者を探し、甲南大柔道部OBの山崎道洋さん(33)=兵庫県姫路市出身=にたどり着いた。
山崎さんは愛知の強豪、大成中・高で活躍し、全国大会も経験。大学を卒業したばかりで海外留学にも関心があり、依頼を引き受けた。現地の学校で約3年間、子どもに基礎的な技術や礼儀作法を教えた。
交流は広がり、12年には甲南大生を中心とした日本の学生選手らが現地に遠征。16年にはブータンの選手団が来日し、神戸の大会「KOBE自他共栄CUP学生大会」で腕を磨いた。
そして21年、新型コロナウイルス禍による1年延期を経て、東京五輪が開かれた。柔道男子60キロ級に山崎さんのかつての教え子、ガワン・ナムゲル選手(22)が出場。初戦で敗れたが、聖地の日本武道館に歴史的な一歩を刻んだ。
今年7月にはティンプーに国際規格の柔道場が完成した。日本政府の協力を受け、ブータン柔道協会が建設。このほど行われたオンライン開所式で、ナムゲル選手は両国の関係者らに感謝し「ブータンで柔道は未知のスポーツだったが、今では知る人が増えている。柔道の鍛錬を受ければ、心身が健康になる。今後も競技を広めたい」と語った。
山崎さんは式典を終え「私の活動後も支援が続き、ブータンの柔道はすごいスピードで発展した。五輪出場の夢もかなえてくれてうれしい」と感慨深げに振り返った。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療