2025年大阪・関西万博を見据え、国内外の来訪者を兵庫県内に呼び込むため、兵庫県は10日、大阪湾で海上交通の実証実験を始めた。学生や企業関係者ら約200人が旅客船で神戸港と大阪市内の港とを往復。移動時間を活用し、湾岸地域の将来像や誘客について議論した。(大島光貴)
海上交通のニーズや、船上での国際会議などの実現性を探ることを目的に実施した。船は正午に神戸港を出航。斎藤元彦知事は「大阪、神戸、淡路を移動する流れをつくり、船の上で会議を行う『クルージングマイス』を兵庫県発で仕掛けたい」とあいさつした。
また、上村敏之・関西学院大教授は「大阪湾は狭く、海を使えばすぐ行き来できる。ドローンや自動運航船などを使った海上交通を考えたい」と発言。橋爪紳也・大阪府立大特別教授は25年が阪神・淡路大震災から30年の節目に当たることから「いかに復興し、魅力あるまちをつくり上げたか。防災も万博のテーマになる」と指摘した。
船内では県内の学生らが斎藤知事と意見交換。ベイエリアの将来像に関し、学生は「スタートアップ(新興企業)を集めてスマートシティーを目指す」「非日常を味わえるスポットをつくりブランド化する」などと提案。企業関係者からは「景色を含め、魅力的なコースになり得る」「会議室より発言しやすい」との感想が寄せられた。
船は、万博会場となる夢洲(ゆめしま)の周辺を航行後、波が高かったために予定していた淡路市行きを中止し、午後5時ごろ神戸港に帰港。斎藤知事は「『動く会議室』でより豊かな発想やアイデアが出て、クリエーティブな会話ができた」と話し、25年までの海上交通実現に向け「できると確信した」と力を込めた。次回は年明けをめどに行う予定。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療