絵巻の新しい読み方を提示する「まんが訳 稲生物怪録(いのうもののけろく)」が出版された。神戸芸術工科大(神戸市西区)の研究と創作がベースになっており、編者の山本忠宏・同大助教(漫画表現史)は「古典への入り口にもなるのでは」と話す。(田中真治)
「稲生-」は、三次藩(広島県)に実在した若侍・稲生平太郎が化け物に連夜襲われる怪異集。書物や絵巻として幕末に人気を博した。
絵巻は、物語を説明する絵と文章(詞書(ことばがき))から成るが、絵の枚数は多くない。「まんが訳」とは、1枚の絵に描かれた要素を複数のこまに切り出し、こまの大小や吹き出しなどで読みやすく構成したものだ。
「絵巻の素材と現代語訳に忠実な翻訳作業」と山本助教。トリミングを変えながら謎の物体を徐々に明らかにしたり、アップにした顔やしぐさで感情を表したりと、「どんな工夫をしているか、絵巻の画像と見比べてもらうとよく分かる」と話す。
まんが訳はもともと同大で、漫画の方法論を学生に理解させるため、漫画原作者で批評家の大塚英志氏(現・国際日本文化研究センター教授)が提案。山本助教が漫画の実作者であるゼミ生らと取り組んできた。
日文研が所蔵する絵巻をウェブで公開していることから、「大衆文化研究プロジェクト」の一環として、大塚氏の監修による本格的な制作に発展。昨年の「酒呑童子(しゅてんどうじ)絵巻」に続く出版で、関心を集めている。
ちくま新書、1078円。
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































