• 印刷
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT

 兵庫県は9日、新型コロナウイルス感染症の流行「第6波」への備えなどとして、総額723億2100万円を追加する補正予算案を発表した。入院病床の拡充や3回目のワクチン接種体制の整備ほか、コロナ禍で経営難に直面する事業者を対象とした一時支援金を新たに支給する。13日の県議会定例会で追加提案する。

 内訳は一般会計723億2千万円、特別会計100万円。12月の補正予算としては2010年度に次ぐ過去2番目の規模となる。大半はコロナの感染対策費用で、予算の9割以上を国庫支出金で補う。

 新たな経済対策として、中小法人・個人事業者へ最大20万円の一時支援金を県独自で支給する。原油価格や原材料価格の高騰で負担が増すなど、4~10月で、月の売り上げが前年同期比50%以上減少した中小法人に対し1社20万円、個人事業者には同10万円を支給。飲食店は売り上げにかかわらず、コロナ対策認証店に10万円を支給する。来年3月までの支給を目指す。

 コロナ禍による生活困窮者を支える緊急生活福祉資金や自立支援金などの支援メニューは、来年3月末まで申請期限を延ばす。

 また、コロナの医療提供・検査体制の充実を図るため、健康上の理由によるワクチン未接種者への無料PCR検査にも取り組む。ワクチン3回目接種に向けては、西宮、姫路市に大規模接種会場を来年1月に整備。コロナ専用病床は1400床以上を確保する。

 ほかに、11月に姫路市内の養鶏場で発生した高病原性鳥インフルエンザの殺処分▽養鶏農家への経済支援策▽風評被害対策の費用-なども盛り込んだ。

 斎藤元彦知事は会見で「コロナの感染対策にしっかりと取り組みつつ、コロナ後の社会経済活動の在り方に道筋をつけたい」と話した。(金 旻革)

【兵庫のコロナ情報】←最新のコロナニュースはこちら

新型コロナ
もっと見る
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ