日本国憲法を人間に見立てた「憲法くん」など、過激な政治、社会風刺でチケットはいつも完売という芸人・松元ヒロさん(69)。テレビ番組で人気を博した時期もあったが、すっぱり身を引いた。ドキュメンタリー映画「テレビで会えない芸人」(29日から、神戸・元町映画館で公開)は、出身地・鹿児島のテレビマンが松元さんに密着。彼がテレビに登場しない理由を解き明かし、自主規制が当たり前となったテレビのあり方に警鐘を鳴らす。(鈴木久仁子)
「原発が、安全安全って言うならね、東京のど真ん中に持ってきたらいーんでね。そうでしょ」「安倍第3次内閣って、大惨事ですよ…」
松元さんが年に120本開催する舞台「ひとり立ち」。しなやかで痛烈、規制のない話芸に、超満員の観客はどっと沸く。惜しみない拍手が送られる。
鹿児島実業高校で駅伝に打ち込んだ松元さんは、大学時代、チャップリンにあこがれ芸の世界へ。コミックバンド「笑パーティー」を経て37歳の時、コント集団「ザ・ニュースペーパー」を立ち上げた。眉毛を伸ばした村山富市元首相などのものまねで大受け、テレビでも引っ張りだこだったが、46歳でソロに転じた。
きっかけは、一人息子が父の出演する番組を「同じことばかり」と見なくなったこと。「面白いことをただ言うだけなら、自分じゃなくてもいい。もっとはっきり物を言いたい」と、軸足を舞台に移した。
そんな松元さんに監督として張り付いたのは、鹿児島テレビの四元良隆さんと牧祐樹さん。「ヤクザと憲法」などで知られる東海テレビの阿武野勝彦さんがプロデューサーを務めた。
妻のにぎり飯を頬張り、新聞をめくっては黙々と稽古に励む-。淡々とした日常と、キレのある舞台映像の合間合間に、ハッとする言葉が登場する。
例えば冒頭、監督はカメラを回しながら「(番組で)使っていいところと悪いところってあると思います?」と尋ねる。「それを考えながらテレビに出るのが嫌なんです」と松元さん。世間の「空気」ばかり気にかけ、批判されないことを第一に自主規制をかける-。新聞を含め、今のメディアを象徴している。
そんなやり取りをあえて残した点からも、現状に一番危機感を抱いているのが、この作品を手掛けたテレビマン自身だと分かる。最終盤、松元さんがカメラに向かい語り掛けるメッセージからは、「このままではいけない」という制作者の決意が伝わってくる。
映画には、必見のネタ「憲法くん」も収録。改憲の動きに「リストラされるのでは」と不安を募らせ、観客に訴える。
「どうして私を変えるんですか? 現実に合わない? だけど、変ですよね? 私って理想だったんじゃないんでしょうか…」
ライブでしか見られない迫真の芸の一端に、スクリーンで触れることができる。
■初めて神戸に松元さんを呼んだ、神戸芝居カーニバル実行委員会事務局長・中島淳さんの話
弱者を笑うのは不健康だが、権力者を笑う松元ヒロの芸は健康的。映画を見れば、なぜテレビで放映できないのかと、多くの人が思うはずだ。
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































