兵庫県は2022年度、病気や障害がある家族を若くして世話をする「ヤングケアラー」への支援を強化する。具体的な支援につなぐ専門の相談窓口を開設するほか、実態の把握や地域でのサポートを充実。学業や仕事、日常生活での悩みに寄り添い、孤立を防ぐ体制づくりを目指す。
18歳未満を「ヤングケアラー」、18歳からおおむね30代前半までは「若者ケアラー」とされる。国は昨年4月、中高校生の約20人に1人が「世話をする家族がいる」とする初の調査結果を公表。対象となる若者の早期発見や支援を進める方針を示している。
こうした問題を受け、県は昨年9月、学識者や福祉関係者らでつくる委員会を設置し、支援の在り方や推進方法について検討。22年度、電話やメールなどで、ケアラーから相談を受ける専門の窓口を設けることにした。
加えて、介護する家族の不安や悩みに対応する地域包括支援センターの機能強化に向け、職員の資質向上を図る研修などを充実させる。ヤングケアラーを支援するNPO法人などには補助金を支給し、財政面で運営を支える方針。
県はこれらの経費として2千万円を22年度予算案に盛り込む。担当者は「どこに相談すればいいか分からない子どもたちの受け皿になり、支援につなげたい」と話している。
神戸市では19年10月、20代女性が1人で介護していた祖母を殺害する事件が発生。頼れる相手がなく、孤立を深めた背景が明らかとなり、同市は昨年6月、全国に先駆けて専用の相談窓口を開設した。(金 旻革)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































