• 印刷
ラップの啓発動画(兵庫県提供)
拡大
ラップの啓発動画(兵庫県提供)
コントの啓発動画(兵庫県提供)
拡大
コントの啓発動画(兵庫県提供)

 兵庫県は、消費者トラブルを防ぐため、悪質商法の注意点をラップやコントで学べるユニークな啓発動画を制作した。4月以降、民法改正によって18歳から「成人」扱いになり、契約取り消しなど法律上の保護がなくなる。動画は、こうした若者を含め、幅広い世代に訴えようと企画した。

 会員制交流サイト(SNS)の普及で、アダルトサイトなどの年齢認証ボタンをクリックさせて高額料金を請求する「ワンクリック請求」や、マルチ商法などに巻き込まれやすくなっている。

 県の窓口に寄せられた消費者トラブルの相談は2020年度に4万4761件と、過去10年間で最多。さらに、18年成立の改正民法は成人年齢を今年4月から引き下げ、18、19歳は親の同意なしに契約を結ぶことが可能に。こうした若者が悪質業者のターゲットにされるなど、消費者トラブルの増加が懸念されている。

 今回、県が公開した啓発動画の一つは、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で約6万3千人のフォロワーがいるラッパー「あきらめん」が登場。神戸市内の私立中高一貫校で英語教師を務め、ラッパー教師として活動する設定で、軽快なリズムでお試し購入やワンクリック詐欺などへの注意を喚起している。

 コントを活用した啓発動画は、コープこうべと連携して制作。吉本興業のコンビ「女と男」のワダちゃん、相方の市川くんが水道トラブルの請求被害などに遭わないポイントを笑いを交えて紹介している。

 県の担当者は「新型コロナウイルス禍でインターネット通販の利用が浸透し、消費者トラブルも増えている。動画を見て関心を持ってもらいたい」と話す。

 動画は県のホームページで公開中。ラップ動画は、利用者のインターネットサイトの閲覧履歴などを基に広告を表示する「ターゲティング広告」としても配信している。県消費生活課TEL078・362・3376

(金 旻革)

もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ