兵庫県宝塚市ゆかりの漫画家、手塚治虫のSF作品「鉄腕アトム」の連載が始まって今年で70周年。人工知能(AI)などの技術が進化する中、未来社会への示唆に富むアトムが再び注目されている。節目の年を記念し、東京・豊島区の「トキワ荘マンガミュージアム」で開かれている企画展で、その魅力を探った。(西井由比子)
■日本アニメの金字塔
鉄腕アトムは、21世紀の未来を舞台に、人と同等の感情を持つ少年ロボット・アトムが活躍する物語。漫画作品の人気を受け1963年1月1日、国産初の30分テレビアニメシリーズとして放映が始まった。ファンは広がり、「アストロ・ボーイ」(米題)などとして、海外でも放送された。
企画展では「鉄腕アトム-国産初の30分テレビアニメシリーズ-」と題し、数分の短編を作るのがやっとだった時代に、30分もの長編を実現させた画期的な制作手法や、貴重な絵コンテ、セル画などを紹介している。
「視聴率や、評判があがるのに反比例して、スタッフの顔はぞっとするほどやせ衰えていった。ただ、みんなをささえていたものは、われわれは開拓者なんだというプライドだけであった」とする手塚自身の言葉も記しており、「漫画の神様」の湧き立つ情熱と興奮が伝わってくる。
■「ぼくを売ったの?」衝撃的な第1話
人間と違い、体が成長しないロボットはやはり息子ではない-。亡くなった息子の身代わりに生み出されたアトムが、科学者の父からサーカスに売り飛ばされる衝撃的な第1話も放映。アトムは「そんなのいやだ!」「ぼくを売ったの? そんなひどいことを!」と悲痛な叫びをあげる。
ロボットがアトムのように感情を持てば生まれるであろう課題を投げ掛けている。企画展を主催する豊島区の高野之夫区長は「(このシーンには)今でも心動かされて涙する。半世紀以上も前に描かれたものが、全然色あせていない。このことがまた感動なわけです」と魅力を語る。
■国産ロボットの原点
「アトムを知らない世代にこそ、展示を見てもらいたい」と話すのは、手塚プロダクションの松谷孝征社長。アトムを夢見てロボットの道に進んだ技術者、研究者は多く、アトムは日本のロボット工学の発展に大きく貢献したとされる。
知能化ロボットシステム研究の先駆者である福田敏男・名城大大学院教授は子どもの頃は体が弱く、学校を休んで寝たきりの日々でアトムに出合ったという。著書「鉄腕アトムのロボット学」で「当時あまり人気のなかったロボット工学の道に進んだのも、アトムを作りたかったから」と明かす。
川崎重工業(神戸市中央区)で、傍流だったロボット事業部門からトップに上り詰めた橋本康彦社長=神戸市須磨区出身=もそんな一人。大のアトムファンで「小学生時代の国語の教科書はアトムの落書きだらけ」と発言している。
松谷社長は「アトムが今また、これからの世代の刺激になればいい」と話す。
■人手不足、コロナ対策… 高まるロボット需要
アトムの誕生日は2003年4月7日。現実の世界に、アトムのような万能人型ロボットはまだ存在しないが、人手不足や新型コロナウイルス禍の感染症対策を背景にロボットの需要は高まっている。
経済産業省は、人とロボットが共存する「ロボットフレンドリーな環境の実現」を掲げる。1月下旬、三菱地所と共同で、屋内・屋外配送用、清掃用の3種のロボットが東京・丸の内のオフィスビルで働く様子を公開した。
ロボットは、路面のでこぼこを確認しているのか少し立ち往生し、エレベーターのドアから出てくるのに手間取りながらも任務を完遂。同省ロボット政策室の福澤秀典室長補佐は「ロボットはまだ発展途上で、人間と同じようには行動できない。寛容な心で共存を進めてほしい」と話す。
同省は、ロボットとエレベーターなどとの通信連携の標準化や、複数のロボットを同時に制御するシステム構築などを支援し、オフィスでの活用を進める。
◆ ◆
トキワ荘マンガミュージアムでは、アトムの誕生日の4月7日に特別イベントを計画。会期は同10日まで。入館は公式サイトからの予約優先。同ミュージアムTEL03・6912・7706
【トキワ荘マンガミュージアム】手塚治虫や「ドラえもん」の藤子・F・不二雄、「天才バカボン」の赤塚不二夫ら日本を代表する漫画家が若き日を過ごしたアパート「トキワ荘」を再現した博物館。トキワ荘は老朽化に伴い解体されたが、復活を望む声を受けて東京・豊島区が跡地近くの公園内に復元し、2020年7月にオープンした。

-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療