兵庫県内公立高校の2022年度一般入試が11日始まった。全日制と定時制の計156校で2万3336人が受験。全日制の平均受験倍率は1・04倍(前年度比0・01ポイント増)、定時制は0・45倍(同0・02ポイント減)だった。合格発表は18日。欠席者は299人(同83人増)で、うち少なくとも50人は新型コロナウイルスの影響だという。
全日制は137校の定員2万1815人に2万2640人、定時制は19校の定員1560人に696人が受験。出願後に神戸高専と明石高専の合格発表があったことによる欠席者が多いとみられる。
試験問題は全校共通で、実生活の身近な分野を題材に思考力や判断力を問う問題が5教科とも出題された。受験倍率が高かった全日制普通科は、県西宮1・98倍、尼崎稲園1・59倍-などだった。
12日には総合学科の実技試験がある。新型コロナによる欠席者は28日の追試験を受験でき、受け付けは18日。
また、多部制の2期試験Aも11日にあり、4校の定員324人に163人が受験。倍率は0・50倍だった。(古根川淳也)
◆問題と解答、出題傾向の分析などはこちら
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療