「兵庫運河沿いの道路上に、常に何台もの車が止まっている。この道は駐車禁止ではないのでしょうか」。神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に神戸市兵庫区の男性(56)から疑問が寄せられた。現場に向かうと、確かに道路の片側が駐車場状態になっている。公道の不法占拠ではないのか。警察や行政に取材した。(大橋凜太郎)
場所は、神戸市兵庫区島上町1で、兵庫運河に面する企業の密集地だ。防潮堤の壁沿いに縦列駐車の車が連なる。駐車場所をロープで区切ったり、「駐車禁止」と書かれたドラム缶を置いて、他の車を止められないようにしている場所もある。
一方、駐車禁止や駐停車禁止の道路標識は見当たらない。勝手に止め放題ということなのか。兵庫県警兵庫署に問い合わせると、「認知しているが、取り締まりについては慎重に判断したい」という。なぜか。車が止まっている場所は道路ではないからだ。
神戸市港湾局神戸港管理事務所によると、この「道路」は幅約7メートルがアスファルト舗装されているが、実は陸側の約5メートルが市道、防潮壁側の約2メートルは港湾の敷地(公用地)となっている。外見上、境界は示されていない。
同事務所の担当者は「あくまで推測だが、小型船が荷揚げをする『物揚場』が埋め立てられた後、防潮壁が設置され、壁の陸側の公用地を含む形で道路が舗装されたのでは」と話す。
駐車場状態となっている道路の公用地部分は、基本的に事業者が使用許可を取っているという。使用料は1平方メートル当たり月額300円程度。ただ、「市から許可をもらっている」と一方的に主張し、使用料を払わない事業者もあるという。
こうした事業者について、同事務所は許可の有無を確認中といい、無許可の場合は車の移動を指導していくという。担当者は「公用地を適正に管理するため、正すべきところは正す」とした。
疑問を寄せた男性は「道路に見えて、実は道路ではなかったんですね」と納得した様子だった。
ちなみに、路上駐車が黙認されているように見えるこの光景、改善する予定はないのか。同事務所は「道路と敷地の境界に白線を引くなど、対応を検討している」と話している。
◇ ◇
神戸新聞社は、読者の投稿や情報提供を基に取材を進める双方向型報道「スクープラボ」に取り組んでいます。身近な疑問や困りごとから、自治体や企業の不正告発まで、あなたの「調べてほしい」ことをお寄せください。LINEで友だち登録(無料)するか、ツイッターのダイレクトメッセージで投稿できます。皆さんと一緒に「スクープ」を生み出す場。ご参加をお待ちしています。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療