• 印刷
里見香奈女流王位
拡大
里見香奈女流王位
西山朋佳女流二冠
拡大
西山朋佳女流二冠
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT

 将棋の第33期女流王位戦(神戸新聞社主催)5番勝負が26日、姫路市で開幕する。里見香奈女流王位(30)=女流王座・女流王将・倉敷藤花=に西山朋佳女流二冠(26)=白玲・女王=が挑戦する好カード。時期を同じくして開催中のマイナビ女子オープン5番勝負では西山に里見が挑戦し、両者の対決は春の10番勝負となっている。マイナビ女子オープンは現在まで両者1勝ずつとなっているが、女流王位戦はどうなるか。戦いに臨む対局者に意気込みを聞くとともに、中座真七段(52)と加藤桃子清麗(27)に見どころを語ってもらった。

■里見香奈女流王位 新発見重ねながら成長を

 強烈な攻めのイメージがある西山さんですが、ゆったりとした展開も指される印象で、一概に攻め一本という感じはしていません。指すごとに新しい発見があり、毎局、新鮮な気持ちで対局できる相手です。

 西山さんは、最近いろいろな将棋を指されている印象です。どのような戦型になるかは、相手との兼ね合いで読めないですね。(お互い振り飛車党なので)相振り飛車の可能性は高いですが、あまり定跡化されていない戦型ではあるので、どうなるか。私が居飛車模様にすることもあるので、力戦になることがあるかもしれません。

 女流王位戦は女流棋戦の中では持ち時間が最長(4時間)で、時間の使い方も大事にしていかなくてはいけない要素です。要所要所でじっくりと考え、力を出し切って戦いたいです。

 各地に行くことができるのは女流王位戦ならではで、いまから楽しみにしています。いろんな地域の方々に将棋を知っていただき、女流棋界にスポットが当たる瞬間となればありがたいです。

 タイトル戦を戦うことによって、成長しながら強くなることが最大の目標です。

 【さとみ・かな】 1992年生まれ、島根県出雲市出身。森雞二・九段門下。2004年、女流2級。11年、1級で奨励会に編入。18年、三段で奨励会退会。20年、女流六段。タイトル通算獲得数は女流王位7期を含む47期。

■西山朋佳女流二冠 特有の駆け引きも楽しみ

 実績もある里見さんは、皆が認める最強の女流棋士で、タイトルを取るためには避けて通れない相手です。隙がなく、研究が行き届いており、終盤も鋭く手ごわい方という印象。盤を挟む度に、自分の足りないところを感じます。

 マイナビ女子オープンと並行し10番勝負となりますが、楽しむ気持ちを持って、一局一局悔いなく挑みたいです。同じ方と何度も指すと、特有の駆け引きが生じます。意識して一局一局を省みながら戦っていきたいです。

 作戦の段階では、戦型にはあまりこだわらないというか、どちらかというと、組み終わった後に重きを置いています。どんな展開になったとしても、その裏には膨大な変化があると感じています。自分は何をやりたいのかを一局一局、慎重に考えていきたいです。

 里見さんに比べて、私は隙だらけで、欠けている部分が多い。4時間で里見さんと指すのは初めてです。ゆったりと指せるので、全体的に濃密さは上がるのかなと感じています。

 女流王位戦は初挑戦です。いろいろな対局場にうかがえることが楽しみ。新鮮な気持ちで対局に臨みます。

 【にしやま・ともか】 1995年生まれ、大阪府大阪狭山市出身。伊藤博文七段門下。2010年、6級で奨励会入会。18年、第11期マイナビ女子オープンで初タイトル。21年、三段で奨励会退会。女流三段。タイトル通算獲得数は9期。

女流王位戦
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ