ロシアによるウクライナ侵攻が長期化の様相を見せています。一般市民の虐殺などが報じられ、日本への避難者も増えています。神戸新聞社は双方向型報道「スクープラボ」で4月下旬、ウクライナの人々のため、そして反戦に向けて何ができるか、意見を募りました。兵庫県内を中心に514人から寄せられた声からは、少しでも支えたいという思いとともに、無力感も伝わってきます。
募金、寄付をするしか…
◆在日ウクライナ大使館に寄付をした。それ以外にも何かしたいが、何ができるかわからなく、日々の破壊や殺りくの報道を耳にするたびにジレンマを感じずにいられない(50代男性)
◆英会話教室で子どもたちと一緒にできることを話し合いました。下は小学1年生から高校生まで。みんなで食糧支援への募金を決め、先日4万円を送りました。子どもたちからは「正しい情報を得よう!」などの意見が出ました(50代女性)
◆とても微力です。募金をするくらいしかできません。ひとごととは思っていませんが、報道の映像を見るのもつらくなっています(40代女性)
◆支援といっても日本人であるわれわれにできることは限られています。どうしても金銭的援助となるでしょう。そこで問題となるのが「寄付」です。街角で募金をしていてもそれが本物の募金なのか、詐欺なのか分かりません。募金で集めたお金をどのように避難民に提供するのかというルートが開示されていません。さらにはお金をどのように使ったとかいう報告もありません。しっかりした、確実に避難民等に支援が届くというシステムが必要と思います(60代男性)
戦争の悲惨さを伝えたい
◆反戦集会に参加しています。何をしてもプーチンには通じず、むなしいです。毎日多くの人が亡くなっているのを、テレビで見ているだけで何もできません。現代社会でこんな事が許されるのでしょうか(70代女性)
◆ツイッターなどで反戦の声を上げたり、「No War」のバッジをかばんに付けたり、目にした人が何か思ってくれるようにと小さな行動をしています。家族や友達、近所や職場の人と話すだけでも良いと思います(40代女性)
◆広島、長崎の被害をもっと世界に知らしめる。何十年にわたり被害が引き継がれてしまう悲惨な状況を伝え、日本が受けた被害を知らせることで、戦争の悲惨な跡を理解してもらう(40代女性)
◆私たちが一人でできることはSNSで戦争における悲劇の歴史を発信することぐらいしかできませんが、国民が一丸となって政府を動かし、今後の悲劇を起こさないように議論することが必要と思います。さらに、国連という組織の見直しを提言することが必要だと思います。ただ、民主主義国家と社会主義国家の分断にならないように気を付けたいと思ってます(60代男性)
自分なりにできることを
◆無関心にならないこと。目先の物価上昇や不便なことを安易に批判せずガマンすること。何とかロシアの人々に真実を伝えていく方法を模索すること。わからない…。どうしたらいいんでしょう…(60代女性)
◆戦争が長くなりそうなので、継続した支援のために、関心を持ち続けるために、ウクライナ国旗をTシャツに縫い付けジョギングしている(60代男性)
◆戦争では両者に正義があるのは分かるが、軍人、民間人、問わずに亡くなった方、現在苦しんでいる方の思いをどれだけくみ取れるかが私たちにできることだと思う。今ある命を救うためにできることをメディアから提案してほしい。できることがあるだろうから、それを選択して自分ごととして協力したい。この世は、ウィンウィンでなくてもつながる世界であることを日本の子どもたちに伝えていきたい(40代女性)
◆正直、映画を観てるような気持ちもあり、完全なリアリティーが感じられない。テレビでの報道でもどこまでファクトチェックができているのか、疑問な点も見受けられる。日々の暮らしをコツコツ今まで以上に丁寧に過ごして行く(50代男性)
◆戦争に正義の戦いなど存在しない。勝てば官軍、負ければ賊軍。勝った方は正当化し、負けた方を悪者に仕立て上げるが、双方のやっている事にどれほどの差があるのか? 善も悪もあるまい。冷静な対処を心がけ、判断した意志を回りに伝えたい(70代男性)
積極的に避難者の受け入れを
◆避難民を積極的に受け入れていく。既に避難して来た人については、受け入れ地域の住民で精神面や経済面、教育面のフォローをしていく(40代女性)
◆知人がいる人、いない人、関係なく幅広く受け入れて、十分な日本語講習と共に介護施設就労が可能な訓練を集中的に実施する。現在はアジア諸国からの介護技能実習生に頼っている現状を見直すきかっけとしていただければ幸いです(70代男性)
◆家庭に余裕がある人がウクライナの人を受け入れられる制度が欲しい。実際できるようになっても、私個人で受け入れられるのは子ども1、2人とその母親ぐらいだけれど、それでも受け皿になりたい(30代女性)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療