兵庫県環境審議会は14日、豊かで美しい瀬戸内海の再生に向けて県が新設する「栄養塩類管理計画」案をまとめ、県に答申した。工業排水などに含まれる窒素濃度を高め、海水中の養分を豊かにするために、県内の民間工場5カ所と下水処理場28カ所を選定。全国初の計画となる見込みで、県は環境省など国との協議を経て、10月ごろの策定を目指す。
窒素やリンは海水の「栄養塩」と呼ばれ、プランクトン類の養分となる。瀬戸内海では高度成長期、工場排水などで増えすぎて赤潮が頻発。排水規制の強化で水はきれいになったが、減りすぎたため、ノリの色落ちやイカナゴの減少を招いていた。4月、瀬戸内海環境保全特別措置法の改正法が施行され、地元府県が栄養塩を管理する計画を設けられるようになった。
今回の計画案は、窒素濃度が県条例に基づく下限値を下回るか、その恐れのある大阪湾西部から播磨灘にかけた水域が対象(図)。水質の目標値について、下限値は同条例と同じく、海水1リットル中、窒素0・2ミリグラム、リン0・02ミリグラムとした。他方、水質悪化を防ぐため、上限は環境基本法で定められた濃度までとした。
リンは目標値内で推移しており、当面は窒素の供給量だけを、汚水の処理方法を変更するなどして増やす。供給する工場などは生活環境悪化の恐れがないなどを条件に選定。民間5工場(表)のほか、県と神戸、明石など10市の下水処理場28カ所を指定した。
目標値の達成状況は、県が月1回調査し、国や県、沿岸市町、漁業者などでつくる協議会や県環境審議会に報告。必要に応じて計画を見直す。同審議会長の鈴木胖(ゆたか)・地球環境戦略研究機関関西研究センター所長から答申を受けた菅範昭県環境部長は「これは始まりの一歩。取り組みが県民に理解されるよう周知していきたい」と話した。(森 信弘)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療