ふるさと納税制度から除外された兵庫県洲本市。基準に違反した「温泉利用券」は、自治体にとって二重のメリットがある返礼品だった。寄付に加えて温泉に足を運んでもらい、食事などで地元への消費効果も期待できるため、他の自治体でも活用が目立つ。その一方で、寄付者による券の転売が横行しており、制度の趣旨が揺らぐ事態に。返礼品のあり方が自治体間に不公平感を生んでいる。(吉田みなみ)
総務省の調査によると、洲本市には昨年10月1日から今年2月24日の間、温泉券に関係する寄付が1万2651件計約18億円あった。昨年度の同市への寄付総額は約78億円の見込みといい、温泉券は大きな割合を占めていた。
温泉券は、県内の他の自治体も返礼品にしている。神戸市は2017年度に「有馬温泉・宿泊施設利用優待券」を返礼品に登録。有馬温泉観光協会が発行元となり、約30軒の旅館で利用できる。
丹波篠山市は5月末、同市今田町の日帰り温浴施設「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」の1日貸し切りプランを、新たに返礼品として打ち出した。
地元を訪れてもらう返礼品は「体験型」と呼ばれ、温泉券以外にも広がっている。神戸市は昨年度、同市中央区の「神戸アンパンマンこどもミュージアム」の入館チケットなどを返礼品に追加。同市への寄付額全体のうち、宿泊券や旅行券などの返礼希望は、20年度の約25%から21年度に約34%に増えたという。
■
こうした中で洲本市の問題は起きた。同市が温泉券の調達費とは別に旅館側に支払った「手数料」について、総務省は調達費に含まれると認定。調達費を寄付額の30%以下とする基準に違反した。市は行き過ぎを認めて不服を申し立てなかった。除外期間は5月1日から2年間で、事務の適正化に努めるとしている。
また、温泉券はフリーマーケットサイトへの出品も後を絶たず、洲本市は表面に転売禁止の印を入れていた。ふるさと納税は、寄付額から自己負担2千円を除いた額が居住地の住民税などから差し引かれる。返礼品を転売すれば差益が生じるケースがあり、寄付とはいいがたい。
フリマサイトを運営する楽天グループは「発行元が転売を禁止するチケット類の出品を発見した場合、削除などの対応をしている」とし、問題を認識するが、洲本市の担当者は「最後は利用者の判断に任せるしかない」と話す。
こうした実態に、受け入れる寄付額より税収の目減りが大きい「赤字自治体」は不公平感を募らせる。西宮市は20年度に約3億6千万円の赤字だった。例年赤字続きといい、担当者は「地方の応援というより、お得な地域でのショッピング感覚。制度の根本的な見直しも必要だ」と話す。
神戸市の担当者は「体験型が悪いわけではない。ルールを守った上でうまく活用できるようにしていきたい」とする。自治体間のせめぎ合いが続く。
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































