50代男性から太子郵便局(兵庫県太子町鵤)に電話があったのは、2021年12月21日の午前中だった。局内は年末の繁忙期でごった返していた。
「他の銀行に振り込みたい。できますか」。問わず語りに「怪しくない、正当な取引だから粛々とやってほしい」と念押しする。電話に出た課長代理の蔭木慶之さん(53)は「詐欺ではない」と自ら強調する話し方に違和感を持った。
男性は午前中のうちに来局した。友政朋恵さん(45)が窓口で対応した。120万円をメガバンクの女性名義の口座に振り込みたいという。「ご家族ですか?」「家族のようなものです」「娘さんですか?」「娘のようなもの…」。要領を得ない答えが繰り返された。
友政さんは、男性の手元のスマートフォンが気になった。メールの内容まで見えなかったが、発信元のアドレスが誰かの名前ではなく、機械的に作った乱数のような文字列だったからだ。
詐欺と疑った友政さんは上司の課長に相談に行こうと席を立ち、蔭木さんにその間の代役を頼んだ。男性の要望に加え「怪しいんです」との印象もきちんと引き継いだ。
蔭木さんは「今朝の電話のお客さんだな」と気付き、より詳しく質問を重ねた。男性の言い分はこうだった。
「シリアの戦場取材をしている女性を支援している。必要な荷物をDHL(ドイツの国際物流会社)に運んでもらう送料が必要だ。直接海外に送金できないので、個人名義にいったん振り込みたい」
地球規模にまで広がる壮大な作り話。蔭木さんが10分以上、説得しても男性は納得しない。たつの署に通報し、制服の警察官や生活安全課員も加わって、男性はようやく送金を諦めた。頭を冷やした男性は翌日、お礼の電話を局に掛けてきたという。
蔭木さんと友政さんは22年6月30日、兵庫県警たつの署に招かれ、村本三千雄署長から感謝状を贈られた。生活安全課の担当者は「外国の若い異性を演じて金を振り込ませる、典型的な国際ロマンス詐欺。よく防いでくださった」と感謝した。局員2人は「今後もお客さまの財産を守れるように注意したい」と気を引き締めていた。(直江 純)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療