• 印刷
JR谷川駅に停車した列車内で意見を交わす参加者=28日午前、丹波市山南町
拡大
JR谷川駅に停車した列車内で意見を交わす参加者=28日午前、丹波市山南町

  赤字路線としてJR西日本が存廃を含めた議論を地域に求めているJR加古川線の兵庫県西脇市-谷川区間について、路線維持と利用促進策を考えるワーキングチーム(WT)の第2回会議が28日、丹波市内で開かれた。会議に先立ち、同市のJR谷川駅に停車中の車両内でミーティングを行い、兵庫県や西脇、丹波両市の職員、地域住民ら約30人が意見を交わした。

 WTにはJR西や自治体のほか、同線が通る両市の商工会、バス事業者などが名を連ねる。車内ミーティングは丹波県民局が「車両の幅広い活用法を検討したい」と、会議とは別に企画。話し合いの場として車両を利用するのは、JR西が運行する県内ローカル線で初の試みという。

 参加者は谷川駅で発車を待つ電車に乗り、座席で向かい合った人同士で路線の活用法を約1時間議論。同駅でのマルシェを企画している畑美和子さんは「他の駅も巻き込み、スタンプラリーのようなイベントを企画できれば」と話した。(伊田雄馬)

東播
もっと見る
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ