• 印刷
動画一覧へ
兵庫高校に設置された「おしゃべり自販機」で飲み物を買う生徒ら。斎藤知事の声でメッセージが流れる=神戸市長田区寺池町1
拡大
兵庫高校に設置された「おしゃべり自販機」で飲み物を買う生徒ら。斎藤知事の声でメッセージが流れる=神戸市長田区寺池町1
兵庫県立兵庫高校に設置されたダイドードリンコの「おしゃべり自販機」。斎藤知事の声でメッセージが流れる=神戸市長田区寺池町1
拡大
兵庫県立兵庫高校に設置されたダイドードリンコの「おしゃべり自販機」。斎藤知事の声でメッセージが流れる=神戸市長田区寺池町1

 兵庫県は、一日の始まりとなる「朝」に着目し、企業と多様な共同事業を展開する「HYOGOアサ@(アット)プロジェクト」を始動させた。早寝早起きや朝食の習慣化など生活改善をはじめ、朝ならではの体験づくりに取り組み、朝を大切にする社会の輪を広げたいという。

 県が進める公民連携事業の一環。味の素やローソン、大塚製薬、ダイドードリンコ、コープこうべ、神戸新聞社など18社が名乗りを上げた。各企業は得意分野でプロジェクトの趣旨に沿った事業に取り組む。

 ダイドードリンコは、斎藤元彦知事の声で、朝の大切さを呼びかける音声メッセージが流れる「おしゃべり自販機」を県内5カ所に設置する。12日には県立兵庫高校(神戸市長田区)でお披露目された。飲み物を買うと「朝が楽しいときっとその一日が楽しいはずなんです」「明日の朝食はご飯にするかパンにするかそれともシリアルか、けっこう楽しい悩みです」など5パターンの音声が流れる。

 除幕式に出席した斎藤知事はクリームソーダを購入。自身の声を聞き「ちょっと恥ずかしいですね」と苦笑しつつ、「朝を大事にして頑張ってください」と生徒に呼びかけた。1年の男子生徒(15)は「斎藤知事の声を聞くと、朝眠くても、しゃきっとしそうですね」と話した。

 また、ローソンは手を汚さず、短時間で食べられるおにぎり弁当「ちびにぎまる」を近畿2府4県で販売開始。味の素は朝食レシピ本を県内のイオン、イオンスタイル各店で配布する他、15日午前10時~午後4時にはイオンモール伊丹昆陽(伊丹市池尻4)で、朝食のバランスチェックや栄養相談コーナーなどがある関連イベントを開く。

 県と大塚製薬、セブン-イレブン・ジャパンが開設予定のLINE(ライン)アカウント「はばタン情報局」では、朝に関するクイズに正解すると、セブン-イレブンで先着1万人がカロリーメイトをもらえるキャンペーンを11月以降に開始予定。さらに、参加企業の社員が登場する朝にまつわるインタビューを交流サイト(SNS)のインスタグラムで発信する。

 県はプロジェクトの趣旨に賛同し、参画する企業・団体を随時募集している。詳細は特設サイトから。(金 旻革、大田将之)

神戸神戸新聞社コープこうべ
もっと見る
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • 28℃
  • 40%

  • 33℃
  • 25℃
  • 50%

  • 34℃
  • 28℃
  • 20%

  • 34℃
  • 27℃
  • 40%

お知らせ