• 印刷
兵庫の海の魅力を伝えるヒョーゴアーカイブス展=神戸市中央区下山手通4
拡大
兵庫の海の魅力を伝えるヒョーゴアーカイブス展=神戸市中央区下山手通4

 天皇、皇后両陛下が出席され、13日に兵庫県明石市で式典などが行われる「第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会」に合わせ、関連イベントが12、13日、県内各地で開かれる。

 同市の県立明石公園西芝生広場では両日午前9時半から、兵庫の海や五国の魅力を発信する「豊かな海づくりフェスタ2022」が催される。12日は同10時50分と午後2時10分から明石たこ大使・さかなクンのトークショーがあり、県内産の海産物から実際の内閣になぞらえた12の大臣を選ぶ「第1次ひょうごお魚内閣総選挙」の組閣も発表される。13日は午後1時20分から、さかなのおにいさん・かわちゃんが登場する。

 両日とも、企業や団体による活動紹介のブースや、兵庫五国の食が楽しめる飲食の出店がある。

 13日は妻鹿漁港(姫路市)、浜坂漁港(新温泉町)、道の駅あわじ(淡路市)でもイベントがある。明石公園を含む各会場で海づくり大会の式典などの映像が中継される。荒天中止。大会実行委員会事務局TEL078・362・9186

 神戸市中央区の県公館県政資料館では、県が「ヒョーゴアーカイブス展-ひょうごの豊かな海」を開催中。海をテーマにした現在と過去の写真36点、動画5種類を18日まで展示している。

 写真は、香住漁港で取れた魚を選別する風景(1967年)や完成間近の明石海峡大橋(96年)、新舞子浜の初日の出(2013年)などのほか、明治末期に神戸・舞子浜で人力車を撮った1枚も。動画では、播磨灘でのタコの放流や家島・坊勢(ぼうぜ)島での水くみなど1950~60年代の映像を上映している。入場無料。午前9時~午後5時。土日休み。県公館TEL078・362・3823

(森 信弘)

     ◇     ◇

■明石、神戸で交通規制

 第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会開催などのため、兵庫県警は12、13日、明石市と神戸市で大規模警備に伴う交通規制を行う。

 県警によると、規制はいずれも一時的だが、広域で実施。渋滞が生じる可能性があり、迂回(うかい)路の案内などを県警のホームページに掲載している。県警本部TEL078・341・7441。

 実施予定道路は次の通り。

 12日午後=神戸市中央区のポートアイランド西側幹線道路、神戸大橋、国道2号(京橋周辺)▽13日午前=国道2号(京橋周辺)、阪神高速神戸線、第二神明道路西行き、明石市朝霧周辺、国道28号(明石市役所周辺)▽13日午後=国道28号(明石市役所周辺)、明石市朝霧周辺、第二神明道路、明石西インターチェンジ(IC)以南の県道二見港土山線、阪神高速神戸線東行き、生田川IC周辺、港島トンネル▽ポートアイランド東側幹線道路

明石神戸全国豊かな海づくり大会
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ