• 印刷
台湾で初めて確認された石川県生まれのコウノトリ(台湾野鳥保育協会提供)
拡大
台湾で初めて確認された石川県生まれのコウノトリ(台湾野鳥保育協会提供)

 兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市祥雲寺)は15日、国内で今年巣立ったコウノトリ2羽がそれぞれ台湾と中国に飛来したことが確認されたと発表した。台湾での確認は初めて。中国は2020年に次いで2例目という。

 台湾で確認されたのは、8月に石川県の電柱巣から巣立った雄で、両親は豊岡市生まれと福井県越前市で放鳥された個体。同公園によると、先月31日に台湾・屏東県の臨海埋め立て地で、今月8日には雲林県の養殖池で確認されたという。

 中国では、6月に越前市の巣塔から巣立った雌が確認された。両親はいずれも豊岡市生まれ。浙江省杭州市の河畔で目撃され、地元の浙江野鳥会などを通して連絡があったという。

 今年は日本国内で8府県の34巣塔から計80羽が巣立った。海外への飛来はこのほか韓国で11例ある。(丸山桃奈)

但馬
もっと見る
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ